忍者ブログ

ナナと、時々宇宙人

ウチュウカラキマシタ、そう聞こえる。

[PR]

2025/02/11(Tue)16:49

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

カナダの夏、おパグさんたちと過ごす平日の夜(その2)

2016/09/01(Thu)04:00

プールで身体が濡れてしまったおパグさん。(プールで遊んだ様子、その1はこちらから

でも、細かいことは気にしません。ここは夏でも空気がかなり乾燥しているため、遊んでいるうちにすぐに身体も乾いてしまいます。

プールに入ったせいでアドレナリン放出中なのか?ジャズミンのパグ走りが止まりませんョ。

合わせてナナさんのスイッチも入り、しばらくは追いかけっこが続きます。

夕方は日陰も多くなり、おパグさんたちには最適です。

たくさん走り回っても、あまりガハガハしませんからネ ヘ(^o^ヘ)(/^o^)/ヘ(^o^ヘ)(/^o^)/

芝生を駆け回りゴロゴロ転がった後は、まったりタイム。

(^|0|^) オーイ!! 2人でどんなお話をしているのかな?

残り少ないモントリオールの夏を、引き続きおパグさんたちと楽しみます~。


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村
PR

No.837|日常のことComment(1)Trackback

カナダの夏、おパグさんたちと過ごす平日の夜(その1)

2016/08/31(Wed)05:40

サマータイムもあり、カナダの夏はとても日が長くなります。そして、モントリオールの人たちは短い夏を思う存分楽しむため、帰宅後はレストランのテラス席や自宅のバックヤードなど、外で過ごすことが多いです。

平日の飼い主は午後6時半〜7時頃に帰宅しておりますが、サブ飼い主さんに至っては午後4〜5時くらいかも。金曜日なんて、かなりの頻度で午後2時くらいに帰宅しているしネ(汗)カナダ人、仕事しよーよ。

夏の暑い日の平日夕方は、おパグさんたちをプールに入れますョ。

ナナさん、最初は固まるものの・・・

とりあえずの、バシャバシャ泳ぎ (^▽^;)

大きいプールだと優雅に泳げるはずが、何故か小さめプールは苦手です。(大きなプールパーティーの様子はこちらから

続いては、ジャズミンの番ですネ。

こちらも、水しぶきを大量に撒き散らしての水泳でしたヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ

しかしこんな泳ぎのジャズもプールが気になるようで、自らプールを催促するのです (*゚▽゚)ノ

ところで、今年はおパグさんたちが増量し過ぎたせいで、唯一のライフジャケットが合わなくなりました。昨年はまだ余裕があったと思ったのになぁ。(昨年のプールパーティーの様子はこちらから

ジャズミンは辛うじてぱつんぱつんで着用出来るものの、ナナさんはベルトが締まりません (ノд・。) グスン  夏の終わりの今、来年に向けて新しいライフジャケットをセールで購入しなくてはっ!

お写真多くなりますので、次の記事へ続きます。


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.836|日常のことComment(0)Trackback

ナショナルジオグラフィック・ナナさん舌芸シリーズ その3

2016/08/29(Mon)02:00

ナナさんのトレードマーク、ちょろりと覗く舌は未知数です (゚-゚;)ウーン(ナショナルジオグラフィック・ナナさん舌芸シリーズ その1その2はこちらから

この日もぶしゃいく過ぎる個性的なお顔で、枕を抱えて爆睡中( ゚o゚ )オ(゚▽゚)ヤ( ゚・゚ )ス(゚━゚)/~ミー

半目ですが、これでもちゃーんと寝てますョ。

舌が非常に乾いてしまっているからか?舌が上顎に吸盤のように吸い付いたまま離れません ( ´△`)アァ-

睡眠を邪魔されてしまったナナさんは、お顔を枕とソファの間に突っ込みかくれんぼ m(o・ω・o)mゴメンヨ

先日はガーガー呼吸で病院のお世話になったナナさんですが、週末はガーガー音もほぼ消えたようが気がします。よかった、よかった。(ガーガー呼吸の記事はこちらから

ナナさんが気持ち良く寝ている隣では、ジャズミンが一人ソファでじたばたしています。

ジャズミンはお腹を見せつつ、空中を蹴ることが多いです。ヨガで例えれば「ごきぶりのポーズ」と同じような光景です。

いつも対照的なナナ&ジャズでした \(^▽^)/

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.821|日常のことComment(0)Trackback

ナナさん、ガーガー呼吸で病院へ

2016/08/27(Sat)02:15

ジャズミンは元々ガーガー&ブーブー呼吸が日常茶飯事なのですが、ナナさんまでもが同様にガーガーと呼吸が荒くなったため、かかりつけの獣医さんへ連れて行きました。(ジャズミン、鼻腔狭窄の手術記事はこちらから

とりあえずは食欲もあり、元気いっぱいナナさんですョ。しかしサブ飼い主さんは「肺炎?風邪?寝冷え?もしかして気管に異物混入???」とナナさんを非常に異常に心配し、「放っておけない!!!」と自宅より仕事をする始末。

まずは先生に心臓音を聞いてもらったところ、特に異常は感じられないとのこと。聴診器できちんと心臓の鼓動が聞こえるそうです。(ガーガーと呼吸が荒すぎる場合には、その音で心臓の音がかき消されてしまうそうな)お熱も平熱のため、感染症の疑いもありません。

続いてX線撮影です。レントゲン写真にも異常は見られず(院長先生含め、3人の先生がチェック済み)、アレルギーもしくは呼吸法が原因ではないか?とのことでした。

シーズン的なこともあり、8月はアレルギーで来院するわんちゃんが多いそうです。また、パグ含む鼻ぺちゃ犬は他よりも気管が細いために(わたしたちがストローで呼吸しているようなイメージだそうです)長年の呼吸法により炎症した可能性も考えられるとのこと。

炎症を抑える注射の後に、抗生物質を処方していただきました。通常ならば注射で症状が改善されるそうですが、呼吸が悪化した場合には抗生物質を与えるそうです。サブ飼い主さんが、どうしてもバックアップで抗生物質が欲しいと先生に頼み込み (-。-;)。

ちなみに診察前の体重測定では、ナナさん16.4lbs(7.4キロ)、ジャズミン14.8lbs(6.7キロ)でした。飼い主は、デブったからのガーガー呼吸なのでは????と内心冷や冷やしておりましたが、先生からは「ダイエットするように!」とも「太りましたね・・・」とのコメントもなし(´∇`) ホッ

しかしお会計に関しては、全然安心できません。診察費用、X線撮影、注射、抗生物質、(ナナさんへの)ご褒美おもちゃで3万円近くが飛んでいきました ・゚・(ノД`;)・゚・

注射効果なのか?ナナさんのガーガー呼吸は少し小さくなったような気がしますが、以前のような静かな呼吸に戻ることを祈ります m(゚- ゚ )カミサマ!


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.839|健康のことComment(1)Trackback

ナナ&ジャズ、嵐の前の朝散歩

2016/08/26(Fri)02:35

先週土曜日はファミリーBBQのため、ちびっこを含む30名ほどが我が家へ大集合でした。

女の子はおパグさんたちとすぐに打ち解けることが出来ましたが、男の子たちはかなり時間がかかったかな。なぜならば、ジャズがギャンコラ騒ぐ ---> (ちびっこが)びびって逃げる ---> ジャズが追いかける ---> 泣く ---> パパ&ママに「ジャズは良い子よ~」と慰められる、のエンドレスだったから (゚ー゚;Aアセアセ

「(ジャズは)絶対噛まないし、怖くないよ~。逃げなければ、追いかけないからね~。」と伝えても、どうしても泣きながらダッシュしてしまう子供たち。飼い主が「STOP!」とコマンドしても、ちびっこをギャンコラ追いかけ続けるジャズ子さん ( ̄Д ̄;; 次回は最初から、もう少し距離が縮まることを願います。子供もわんこも言い聞かせるって難しいネ。

そんなこんなでかなり体力を消耗した土曜日でしたが、翌日もお散歩へは行かねばなりません。

午後からはストーム予報だったため、午前中はいつもよりたくさんのわんちゃんたちがお散歩に訪れていましたョ。ざっと40~50匹のわんちゃんたちとご挨拶できたかな。

この日初めましてだったのが、市町村ロゴの入ったユニフォーム着用のお兄さん。駐車場付近をパトロールされておりました。飼い主は「Hi」と挨拶を交わしただけなので、お兄さんがわんこの登録証をチェックしていたのか、オフリーシュをチェックしていたのか定かではありません。(最近厳しくなったわん登録証の記事はこちらから

そして、ここで驚いたこと。(パトロールのお兄さんがいるにも関わらず)みなさんいつも通り、森ではオフリーシュなのですョ。お兄さんの存在は無視ですか???? 

※ピットブル事件後、駐車場には「わんこをリーシュに繋ぐように」という看板が新設されています。(ピットブル事件とオフリーシュ記事はこちらから

「駐車場でパトロールのお兄さんに会ったよ~」と何人かの飼い主さんたちと話をしたのですが、みなさん口を揃えて言うのです。「パトロールの人たちは絶対に森の中には入ってこない&森の中のみオフリーシュOKという暗黙の了解があるから大丈夫!!!」 本当でしょうか??? まあ何事にも緩いカナダですから、信憑性はありそうです。(30年以上に渡ってオフリーシュOKだった場所のルールが急に変更となり、かなりの苦情が出ていることは事実です)

ちなみにこの森で飼い主が出会うわんちゃんたちは、みなさん非常によく躾がされています。わんちゃん同士の喧嘩を目撃したこともありませんし、攻撃的な子もおりません。吠える子もいなければ、喧嘩を売る子もおりません。飼い主さんが呼ぶと、すぐにヒール・コマンドのできる子たちばかりです。そもそもほとんどの子が、(コマンドなしでも)飼い主さんのすぐ側をぴったりついて歩きます。

森の周りには柵もありませんし、高速道路の出入口にも近く(田舎でも)交通量が少ないとは言えません。そのため、わんちゃんたちを信頼していない限り、飼い主さんはオフリーシュでわんちゃんをここに連れて来ないのではないのかな? 飼い主は怖すぎて、拾い食い&逃走の危険のあるナナさんを完全なオフリーシュには出来ませんから ・゚・(ノД`;)・゚・
 
とにかく、ナナ&ジャズや他わんちゃんたちが楽しくソーシャライズできる場所が、このまま継続されればよいなぁと思います。

※モントリオールの方は自己責任でお願いいたします。


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.838|お出かけComment(2)Trackback