忍者ブログ

ナナと、時々宇宙人

ウチュウカラキマシタ、そう聞こえる。

[PR]

2025/02/09(Sun)10:50

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ナナ&ジャズと一緒に、6kmの紅葉ハイキングに出かけてきたョ

2016/10/18(Tue)11:50

秋晴れの土曜日。オトモダチと一緒にナナ&ジャズを連れ、こちらのハイキングトレイルへやってきました。

まずは、受付で料金を支払いましょう。大人は5ドル、わんこは1匹あたり1.5ドル。パスも絶賛販売中です。

トレイルは何種類かあり、短いものは1キロからスタートします。飼い主たちは、6キロの紅葉トレイルを歩くことにしましたョ。

前回と違うところは、敷地内は完全オフリーシュ。アップダウンはあまりなく、フラットなトレイルが続きます。(アップルサイダーのトレイル記事はこちらから

ジャズミンは最初からオフリーシュ、ナナさんは途中からなんちゃってオフリーシュ(リーシュを付けたまま飼い主の元を離す)でお散歩を楽しみました。

前を歩くオトモダチにぴったりくっつくナナ&ジャズ姉妹。

ジャズミンは、後ろから続く飼い主とオトモダチの間を自主的に行ったり来たりと忙しいです。

問題児ナナさんも、なんちゃってオフリーシュ中の拾い食いはゼロだったのではないかなぁ。

後ろからSTOPのコマンドをかければ止まってくれますし、呼べば走って戻ってきてくれるようになりました。ナナさん、いつの間にかとっても成長していたネ!
 
ナナさんと同じく逃走癖のあるYogiさんはオンリーシュ。今度はFlexiリードが必要だなぁ。

6キロのトレイルを歩いた後は、敷地内でピクニックを楽しみました。人間用のお弁当とは別に、わんこ用おにぎりも(味付けなし)持参です。

ナナさん&ジャズミン、エクササイズ後のランチはいつもより美味しいね!

飼い主たちが帰宅する2時過ぎには、駐車場は一杯&たくさんのわんちゃんたちが遊びに来ておりました。人混みを避けるなら、午前中到着がベストかと思います。

敷地内のスポットにはピクニックテーブルやゴミ箱も完備されており、とてもキレイなトレイルでしたョ。またぜひ、ナナ&ジャズを連れて遊びに行ってあげたいです。


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村
PR

No.862|お出かけComment(0)Trackback

ナナ&ジャズと一緒に、暖炉生活始まりました

2016/10/17(Mon)08:30

既に朝晩の気温は1桁台のモントリオール。朝方にはプラス2度という日もあり、先週より暖炉生活を始めています。

ナナ&ジャズも、暖炉の側でお昼寝するのが大好きです。

そして先週は、甥っ子2号くんママがハロウィンや秋のお菓子をたくさん送ってくれました。

荷物を開けると、必ずナナ&ジャズもやって来ます。

ナナ&ジャズは食べることはできませんが、袋の匂いをスンスン嗅いでおりました。

甥っ子2号くんママ、いつも色々とサプライズ・パッケージをありがとう!!!


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.863|日常のことComment(0)Trackback

ナナ&ジャズと一緒にりんご狩り

2016/10/15(Sat)05:10

ハイキングトレイルを後にして、次は近所のオーチャードへ向かいます。(わんこOKのハイキングトレイル記事はこちらから

飼い主、前回のりんご狩りは2年前!甥っ子2号くんが一緒でした。(甥っ子2号くんとのりんご狩り記事はこちらから

今回はペットフレンドリーなりんご農園だったこともあり、たくさんのわんちゃんを見かけましたョ。(ペットフレンドリーな場所はあまり数がありません)

ここでびっくりしたことは、そのまま園内に自家用車で乗り入れることができるのです。(通常は駐車場に車を止め、施設が運行するトラクターやトラックなどで案内してくれるオーチャードが多いです)

各自が園内の好きな場所に適当に駐車し、周辺でりんごをピックします。入口で地図を渡されるので、どこにどんな種類のフルーツがあるかも非常に分かりやすかったです。

園内には異なる種類のりんごがありますから、勝手にりんごを取って味見し、好きなものを袋に詰めるようアドバイスされました。(基本は食べ放題なのか?)持ち帰るりんごのみに料金がかかるので、そこで味見するにはすべてが無料という太っ腹。もちろん、入場料もかかりません。

当然、わんこたちも美味しいりんごを味見します。
 
お目当てのHoneycrispはシーズンが終わってしまっていましたが、Cortlandという種類のりんごをたくさん採りました。りんごは、袋に詰め放題で12ドル。(いろんな種類をミックスで詰めても同じ料金です)

これからはしばらく、ナナ&ジャズのおやつはりんごかな。

わんこも人間も、みんな朝早くからお付き合いどうもありがとう~。早朝出発のため、サブ飼い主さんは自宅で誰にも邪魔されず午後まで寝ていました(汗)

子連れならアクティビティの多い前回のオーチャードがオススメですが、わんこ連れなら断然こっちだネ!また来シーズンも、ぜひ訪れたいと思います。

※最後のお写真にはちゃんと3匹写ってますョ!

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.861|お出かけComment(1)Trackback

ナナ&ジャズと一緒に、Cidrerie Michel Jodoinのハイキングトレイルへ出かけてきたョ

2016/10/13(Thu)00:40

先日謎の歩行困難となったナナさんですが、その後は通常通り&とても元気にしています。(歩行困難事件はこちらから

そのため、秋晴れのサンクスギビング祝日は予定どおり決行し、オトモダチみんなと一緒にアップルサイダーで有名なCidrerie Michel Jodoinへ出かけてきました。 

この日は飼い主がオトモダチ夫婦をピックアップしたため、ナナ&ジャズはシートベルト着用でフロントシートです。

目的地のMichel Jodoin敷地裏には、わんこOKのプライベート・トレイルがあるのです。(トレイルの詳細はこちらから

Yogiママたちとは現地集合し、Yogi、ナナ、ジャズのわんトリオ&人間4名で紅葉の美しい山に挑戦します。

まずは受付で一人3ドルを支払い(12歳以下&わんこは無料)、90分間3.6キロのハイキングがスタートです。

トレイルはクリスマス(12月25日・26日)&お正月(1月1日・2日)を除く毎日、9時から17時までオープンしているそうですョ。年間パスも絶賛販売中。
 
肝心のナナさんは病み上がりとは思えないペースでみんなをリードし、先頭をどんどん進みます。オトモダチ&ナナさんペアは、アップヒルでもすぐに見えなくなってしまいました。

ジャズは後ろの飼い主をちらちらチェックしながら、ゆっくり歩いてくれました。
 
山が大きいからか?それとも午前中に到着したからか?この日は他ゲストさんたちにはあまり出会わず。

山頂で一度休憩し、スナックタイム。空気が澄んでいて、気持ちがいいです。

アップダウンの激しい場所もありましたが、飼い主が登ることができる&筋肉痛もない=初級レベルと考えてよいのでは?と思います。

唯一の欠点は、わんこをオフリーシュにできないところかな。それでもまた、別の機会に連れて来てあげたいです。

ハイキング後は、敷地内でピクニック。
 
週末のみ、フードトラックがオープンしています。

食後に美味しいサイダーをいただいてから、次の目的地へ向かいましょう~。

お写真多くなりますので、続きます。


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.860|お出かけComment(1)Trackback

パンケーキとおパグさん

2016/10/12(Wed)05:45

土曜日。飼い主がネイルサロンから帰宅したところ、サブ飼い主さんがパンケーキを作ってくれました。
 
これぞ、カナダ流。メープルシロップは洪水のように使用します。

メープルシロップのかかっていないパンケーキを少しだけ、おパグさんにもおすそわけ。

(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ

ジャズミンはもしかすると、初パンケーキかな?

飼い主もパグズも、大変美味しくいただきましたョ。

しかし、先日の病院では「若干痩せるように」とアドバイスされてしまったナナ姐さん。(ナナさん、歩行困難の記事はこちらから)体重はまさかの17.8lb(8.07kg)を記録し、椅子で休むにも2脚が必要になってしまいました。

もしかして、ガーガー呼吸事件も走行困難事件も、この体重のせいなのか???(ナナさん、ガーガー呼吸で病院訪問の記事はこちらから

ナナさんのダイエット成功のためにも、トーストなどのテーブルフードおすそわけは週末だけの特別おやつとし、普段はにんじんやセロリのお野菜をおやつにしています。

おまけ

チャコールグレーとクロムでハロウィン風ネイル。ネイルポリッシュやお花、カップなど、なにかを掴んで撮るネイル・フォト。パグの尻尾がパーフェクトだということに気づきましたワ。


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.859|日常のことComment(0)Trackback