オフィス・クリスマスパーティー翌日は、我が家でディナーをホストしました。この時期は、毎週末パーティー続きなシーズンですネ!
前日に一切の仕込みができず、さらに午前中は美容院アポ。手際の悪い飼い主を、ナナさん&ジャズミンが不安げに見守ってくれますョ。
センターピースはまさかのジャズ・バースデーのお花を再利用。だって、普通に時間がなかったんだもの・・・。
さぁ、この日は2組のオトモダチご夫婦をお迎えし、楽しい日本酒ナイトの始まりです〜 ( ^^)/▽☆▽\(^^ ) カンパーイ!
日本酒は、すべて日本から持参した獺祭、石鎚、伯楽星、寫楽です。これにキリンビール(モントリオールでも購入可)や、みんなから差し入れいただいたスパークリングやホワイトワインを開けました。
和紙のプレイスマットは日本酒にあわせ、オトモダチに作っていただいたこちらを ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
勿体無いですが、使い捨てです。
「お酒に酔えば、この世は静かに別世界となり、鳴く鳥の声は花の中で奏でられる笛や琴も同様である」という意味だそうです。
最初は
予想通りみんなにギャンギャンしていたジャズミンも、最終的には自らゲストに近づいたりお膝に上っていましたョ。よかった〜(v´∀`*) イエーイ♪
カクテルには枝豆、シュリンプ・チップス、大根スライスサンドイッチ?(大根スライス、梅干、大葉を挟むだけ)、ナッツなどを準備しました。
通常、我が家の着席ディナーはテーブル中央に食事を並べ、各自自由に取り分けてもらうスタイルです。今回は思考を変え、レストランスタイル?に。飼い主主導で、順番にお食事をサーブするスタイルに挑戦してみました。
トマトのマリネ
きのこサラダ
ひじきのごま煮
お刺身盛り合わせ
酢の物
秋刀魚の梅生姜煮
れんこんと豚肉の味噌煮
稲荷寿司
お漬物
ハマグリのスープ
お刺身の盛り合わせ方がよくわからず、イマイチな見かけに終わってしまったのが残念です。もっと修行が必要ですね。
でもゲストはみんなカナダ人なので、誰も気づいていないはずw 秋刀魚の梅生姜煮は、
スロークッカー様のお世話になりました。簡単にプレップ出来て骨まで柔らかく、これは絶対にリピート決定です。
そして、ディナーを終えて気づいたこと。我が家は、確実に和食器が不足しています。これを口実に、もっと和食器のコレクションを増やしたい〜。
お楽しみのデザートは、オトモダチがLava cakeを用意してくれましたヽ(*´∀`*)ノ
Lavaとは英語で、溶岩という意味です。チョコレートケーキをカットすると、中からとろーりチョコレートが溶岩のように流れ出てくるんです。濃厚チョコレートが癖になり、みんなでおかわりしまくりでした (〃)´艸`)オイシー♪
ディナー中、ジャズミンはダイニングのベッドで、ナナさんはリビングのソファで爆睡です。なんてお行儀のよいおパグさんたちなんでしょー゚.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。
さて、ディナー後は、ダイニングテーブルがポーカーテーブルに早変わり!!! 酔っ払いの集まるポーカーゲームほど、盛り上がることはありません。
※ポーカーチップがまだ届いていないため、とりあえずの小銭でプレイ中。
ポーカーで盛り上がった大人たちが迷惑だったのか?おパグさんたちはいつの間にか、おパグルームへ移動しておりました。ごめんョ、ちょっとうるさかったかな(´д`ι)
同じ部屋におパグさんたちがいなくとも、彼らはどこまでもやってきます。
ディナー後に開封して初めて使っているのになぁ。既にパグ毛だらけのボードなのでした( 。-ω-)-ω-)-ω-) シーン・・・
ナナさん&ジャズミン、ホストお疲れ様でした~。次回のクリスマスディナーもよろしくネ!
おまけ
会社から帰宅したところ、玄関にそのまま放置されていたポーカーボード。ここはそんな国です。
もうこれくらいでは驚きません。今まで我が家はこれで盗難にあったことはないけれど、荷物紛失もあるんだろうなヾ(´Д`;●) ォィォィ
にほんブログ村PR