忍者ブログ

ナナと、時々宇宙人

ウチュウカラキマシタ、そう聞こえる。

[PR]

2025/02/03(Mon)23:09

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

パグズ爆睡で、久しぶりのパグ抜きお買い物

2014/07/16(Wed)01:20

土曜日のアンティーク・フリマでお疲れのため、パグズは日曜日も爆睡です。

そのため飼い主&サブ飼い主は、少しの間出かけることにしました。

軽いブランチの後は、アンティーク家具やさん巡りです。ここにも、アンティーク家具やさんが集まるストリートがあるのです。あ、でも、東京の目黒通りより100倍しょぼい感じですョ。

新しい食器棚や書斎の机、レコード棚、コーヒーテーブル他を物色しに出掛けたのですが、気に入ったものはサイズが数インチあわず泣きました (ノДT)アゥゥ

アンティーク品はいつ入荷するかもわからないし、入荷しても気に入るものかどうかもわからないし、なかなか難しいです。顔見知りオーナーには希望の寸法を伝えているのですが・・・家具が揃わないという現象、はや3年。

この日はそのかわり、自宅にあるヴィンテージ・キャンドルスタンドにあわせる細いキャンドルを購入しましたョ。この細いタイプは、IKEAでは売られていないのです。

そして小関康子さんのとっくりにあわせたくて、イッタラのヴィンテージ・ショットグラスを4つほど。

いままでは手持ちのショットグラスにあわせていたのですが、イッタラとの相性もよいですなぁ。ミックスさせても違和感なしなので、大勢のお客様でも大丈夫になりました。そのうち日本酒テースティング・パーティをやろうと、サブ飼い主さんが企画しています。

他には木製ナプキンリングのセットやチークオイル、それからパグズのごはんを購入して数時間後には家路につきました。

帰宅後はパグズと遊び、トレーニングに勤しみます。

おすわりからのダブル前足マテ!!!

再びおすわりをさせ、そのまま飼い主は離れます。

遠く離れた位置からの伏せコマンドです。

今度はパグズに伏せをさせ、飼い主がパグズのまわりを周ります。

これ、ナナさんは問題なくこなせるのですが、ジャズミンは気が散って半分くらいで立ち上がってしまいます。ジャズミンは、まだトレーニングが必要です。

ナナさん&ジャズミン、お留守番お疲れ様でした~。今度は家具やさんにも一緒に行こう!

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村
PR

No.435|お出かけComment(1)Trackback

パグズのおかげ?アンティーク・フリマでの勝利品

2014/07/14(Mon)07:45

パグズとアンティーク・フリーマーケットにてお散歩&お買い物を楽しんだわけですが、やはり帰りはガハガハでした。特にジャズミンは(ナナさんと比べ)ぺちゃ顔なので、息遣いが激しいです。

それでは、今週の勝利品です。

ミッドセンチュリーモダン風なマガジンラック。お値段は1,000円以下とだけ言っておきましょう。これだから、アンティーク・フリマ通いは止められないわ〜。

実は、飼い主はパグズ以外にも大好きなものがあります。食器です。サブ飼い主には置き場所がないのでやめてほしいと言われてしまうのですが、これだけは買っても買っても買い足りません。

この日は、ファイヤーキングのホワイト・チリボウルを4つセットで購入しましたョ。スープやシリアルを入れるのはもちろん、我が家ではアイスクリームなんかを盛りつけます。

サイズがわかるように、フェデラルのシリアルボウルと並べてみました。2種類とも重ねて収納出来る万能ボウルです。

他には、ファイヤーキングの蓋無しレフふたつ。サービングプレートとして使用しようかと思ったので、蓋はあっても使わないだろうなぁと。

こちらもオールドパイレックスの蓋付きレフと並べてみましたが、ファイヤーキング・レフの方が若干大きめです。

日本でも大人気なファイヤーキングのお値段ですが、日本とはケタがひとつ違います。アンティーク・フリマは高いなぁと思いながらも、日本と比べると絶対にお安いです。しかし破格のスリフトだと、ファイヤーキングのマグが数十円で買えてしまうことさえあります。

サブ飼い主さんへのお土産には、Swanky Swingsグラスを3つほど。

我が家の扱い方が雑だから??ヴェィンテージだから??コップはシンクですぐに割れてしまうのです。(IKEAなんかのコップは、洗っている最中にシンクで倒れても丈夫です)サブ飼い主さんはどう思っているかはわかりませんが、「コップもあってもあっても足りないわー」と飼い主は思います。

ちなみに、新しい食器類が一切入らないダイニングルームの食器棚、こちらもアンティーク・フリマで驚きのお値段でした。

ミニバーとして利用しているテーブルも、実は1,000円していないはず。

他にもリビングのチェストやミラー、サイドテーブルやマガジンラックとして使用しているボックスなど、至る所にアンティーク・フリマで集めた家具がたくさんあります。

我が家はお家が築60年と古いので、モダンなものよりもヴィンテージがよく合うと信じています。そして、それを言い訳に購入する飼い主です。

お買い物で歩き疲れたナナさん&ジャズミンは、帰宅後ごはんを食べてすぐ爆睡でした。

日本が大好きで大好きで仕方ない飼い主も、こんな日にはカナダ生活もそんなに悪くないなぁと思います。

ところで、お買い物中にジャズミンが3回ほど吐きました。ご近所さんからいただいたおやつを朝あたえたのですが、(消化されていない)小さなおやつの塊が3回にわたって3つ出て来ました。ジャズミンは産まれた時からナチュラルなものしか与えていないから、胃がびっくりしてしまったの???ジャズミンには市販の加工品おやつはダメなのかなぁ。

ナナちゃん&ジャズミン、またお散歩&お買い物に付き合ってね〜!!!

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.434|お出かけComment(2)Trackback

パグズと一緒にアンティーク・フリマDAY

2014/07/13(Sun)08:00

お天気のよかった土曜日はパグズを連れ、オトモダチとアンティーク・フリーマーケットへ行ってきましたョ。

こちらのフリマは、春〜秋の毎週土曜日のみ開催されます。



パグズは行く先々でいろんな人たちから「きゃーーーー、かわいいね〜!!!」とお声をかけていただきました。今週は、パグ好きさんの多い事!!!

店舗は屋内にもありますが、基本は屋外にテントを張ったお店が中心です。

こちらのお店のはしごを購入してバスタオルをかけたいなぁと思いつつ、はや3年。バスルームをリフォームしたら買おうかなぁ。(いまのバスルームには場所もないし、リフォーム前なのではしごが似合うような雰囲気ではないのです)
 
ん???これは誰が購入するのですか???と思うようなガラクタから、ファイヤーキングやヴィンテージ・パイレックスなどの王道ラインナップまで、ここへ来ればなんでも揃います。若干観光地化されてしまい、(スリフトに比べると)全然安くありませんが、そこは各自で値切ればよろしいかと。言い値で購入してはいけませんョ。(もちろん日本で購入するよりはお安いです)
 
家具や食器類の他にも、ハンドメイドのアクセサリー、バックやお洋服、そしてお野菜、お花、チーズ、ケーキ、パンなどなど、なんでもありでぶらぶらするのが楽しいです。

こちらはかわいい手作りキャンドルのお店でした。メイソンジャーを使うアイデアは、しばらく前からブームですネ。

そして、毎週のように行列のできるお店がこちらです。
 
手作りアイスキャンディ、3ドルなり。この日飼い主はスイカを、オトモダチはピンクグレープフルーツをいただきました。お外を歩くと、誰でも冷たいものが欲しくなりますよね!ものすごーーく賢いビジネスかと。だって、原価いくらだよ?

フリマのすぐ近くにはわんことテラスでお食事のできるオーガニックカフェもあり、飼い主はフリマ&カフェコースがお決まりです。(わんことお食事の出来るレストラン、こちらではかなりレアなのです)

ナナさん&ジャズミン、たくさん歩いて疲れたね〜。

なんだか長くなってきましたので、購入した品は別記事へ続きます。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.433|お出かけComment(1)Trackback

ただいま、カナダ。

2014/05/28(Wed)10:10

楽しい楽しい日本から帰国し、パグズとべったりな飼い主です。

肝心のサブ飼い主さんは、2日目にしてパグズのお世話を諦めたそうで。パグズは実家にて、有意義な時間を過ごしていたようです。お母さん、ありがとう!

さて飼い主、休暇中は家族やオトモダチと美味しいものをただ食べ、食べ、食べ、食べ、食べつくしてきましたョ。
  
お写真はありすぎて載せられませんので、これは美味しいお食事のほんの一部です。

もちろん、甘いものも忘れてはいませんワ。(これまたお写真一部なのですが・・・どれだけ食べれば気が済むのでしょうか・・・)


そして、作家さんたちの作品を購入し(器や書のお買い物は、帰国中の楽しみです)、重い手荷物と一緒に戻ってまいりました。それに加えて、今回はお米や梅干なんかを持って帰ったために、荷物が信じられないことになりました。

ただいま、カナダ。ただいま、パグちゃん。日本での生活に比べると刺激のないまったりなカナダライフではありますが、引き続き日常を綴っていこうと思います。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.382|お出かけComment(2)Trackback

それぞれの休日と幻のレストラン

2014/04/13(Sun)20:25

最近は飼い主もナナさんと一緒に、5時半に起床しています。驚きの二度寝ナシ!

週末も5時半起床ですから、午前中から本当にいろんなことが片付きます。

日本に住んでいた頃は、土曜日の朝5時半ってオールして東横線に乗っていた時間帯ですョ。あの頃じゃあ、考えられない生活ですワ。

この日は朝からパンを焼きつつ洗濯機をまわし、お散歩の後でジャズミンの爪を切ってからお風呂に入れました。
 
ジャズミン、ナナさんに比べパグ臭がキツめですから ヽ(´Д`;)ノアゥア...

タオルドライの後にドライヤーで乾かせば、ココナッツバニラの香り漂うふわふわパグの出来上がり〜。

ナナさんはというと、テラスで日光浴を楽しみます (*^ワ^*)

お天気がよい日に限り、キッチンからテラスへ続く窓を少し開けておきます。パグズは自分たちで、テラスとお部屋を行き来しています。

そして飼い主&サブ飼い主はというと、今年も幻のレストランへお邪魔してきましたョ ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

辺鄙な場所にたたずむこちらのお店は、1年のうち数ヶ月間だけの営業です。シュガーシャック(メープルシロップを作る砂糖小屋)の予約開始は毎年12月1日午前0時から。受付開始から15〜20分ほどで、シーズンの予約がすべて埋まります。

ケベック州といえばメープルシロップ!ですから、こちらの人たちはシロップが採れる春先に、シュガーシャックでメープルシロップをたっぷり使った食事を楽しみます。典型的なメニューは豆スープ、オムレツに豚耳フライ、煮豆、ハム、メープルシロップパイ、トフィー(温めたメープルシロップを雪の上にかけ、少し固まったところでくるくると棒に巻き付けて食べるキャンディ)なんかです。そこにこれでもかーというくらい、採れたてのメープルシロップを洪水のようにかけていただきます。しょっぱい&甘いのコラボですね。このイベントをイメージするならば、ボジョレー解禁のような感じかな。

しかし典型的なシュガーシャックは、はっきり言って美味しくありません。こちらのレストランは、おそらく初めて?シュガーシャックを斬新にアレンジし大成功!!!通常は毎年同じメニューをサーブするところ、こちらは毎年メニューが変わるのでお客様を飽きさせません。そして、プレゼンテーションが最高にクリエイティブで面白いです Σd(´∀`)イイ! 
飼い主は日本で食の仕事に携わっておりましたので、お客様を楽しませてくれるお店が大好きです。こちらは、来店するまでのドキドキ感がハンパないですョ。

個人的には昨年の内容の方がよかったかな?と感じましたが、「なにが出て来るんだろう?」というワクワクを期待して、来年もまた予約するんだろうなぁと思います。

さて、飼い主&サブ飼い主が膨大な量の食事と戦っていた間、パグズはきちんとお留守番をしてくれました。

ナナさん&ジャズミン、いつも良い子にしてくれてありがとう〜 ヽ(`∀´)ノ ウヒョー 

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.362|お出かけComment(2)Trackback