忍者ブログ

ナナと、時々宇宙人

ウチュウカラキマシタ、そう聞こえる。

[PR]

2025/02/10(Mon)10:53

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ナナさん、ダース・ベイダーに大変身!

2014/02/07(Fri)00:20

ナナさんの大好物、乾燥した豚さんの耳。

その豚さんの耳で、ナナさんが自発的にダース・ベイダー化。

I am your daughter... 
 
※お写真はお借りしました。

ナナさん、こんな時でも舌ちょろりのサービスは忘れませんョ。

この格好で、リビングからキッチンまでしばらくうろうろしておりました。

ナナさん、毎日笑わせてくれてありがと〜!!!

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村
PR

No.254|ごはんComment(2)Trackback

ちびパグちゃんのごはん事情

2014/01/30(Thu)08:10

飼い主がお世話になっているブリーダーさんのところでは、パグズにドライフードを与えていません。そのせいなのか?パグズは毛並みもとってもよく、常にコンテストの常連です。(個人的に、飼い主はコンテスト自体に興味はありませんョ)

だから、ちびパグちゃんたちもドライフードではなく生肉を食べます。

お皿に覆いかぶさるようにがっついている子がナナさん妹なのですが、危険なにおいがぷんぷんしませんか???またナナさんと同じくGulperになるんではなかろうか(汗)

ごはんの後、お腹ぽんぽこりーんのご様子。

最初は、こんなに小さい頃から生肉を食べても大丈夫なのか???と思っていたのですが、ナナさんのフードを購入しているショップでも、オーナーのわんちゃんたちは一度もドライフードを食べたことがないというんです。みーーんな、生まれた時から生食なんですと。もちろん彼らもショードッグ並に毛並みがよく、パーフェクトに締まった身体つき。やっぱり、生食のお陰でしょうか???

ちびパグちゃんたち、よく食べよく寝てよく遊び、毎日すくすく育っています。

手前の歩き出そうとしている女の子が、我が家にお迎えする黒パグちゃんです。

ちなみにブリーダーさんオススメは、ターキーとチキンだそうです。ビーフは脂肪分が少ないので、(ビーフだけを)毎日あげないでね、とのアドバイス。

ブリーダーさんのところでは生肉に野菜と果物をミックスし、デザートにはプレーンヨーグルト、サプリメントとしてOmega 3を与えているのですと。

ちびパグちゃんも筋肉もりもり、すらっと美人なナナさん体型になるかなぁ。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.245|ごはんComment(1)Trackback

ナナさんと兎足

2014/01/26(Sun)21:00

いつものショップに新しい兎シリーズが入荷していました。

兎耳のおやつはこちらから

この毛の部分が食物繊維の働きをし、腸をきれいにしてくれるそうです。

兎足を乾燥しただけあって、ちゃんとうさぎさんのネイルまでそのままなのね(・・;)  ねこちゃん&わんちゃん、どちらにもいける自然派グロテスクおやつです。

ナナさんお得意、足の上でおやつマテ!をしようと思いましたが、この日はなぜか拒否されました。

でも、目の前でちゃんと待てますよ。

OKの合図でくんくんチェック。初めての兎足に、興味津々のナナさんです。

お気に召したらしく、ソファのナナさん専用ブランケットまで運んできました。

しかしここはGulperなナナさんですから、途中で食べる事を中断させます。

Leave it(はなして)で取り上げ、OKでまた渡す・・・の繰り返し。

最終的には、やはり飲み込みそうになるので取り上げました。というか、飲み込んで吐いて、飲み込んで吐いて・・・を繰り返すので、飼い主に捨てられました ・゚・(ノД`;)・゚・ 兎さん、ごめんよ。

ナナさん、ごはんやおやつをゆっくり食べられる日はくるのかなぁ。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.242|ごはんComment(1)Trackback

ナナさん、おやつちょうだいの合図

2014/01/19(Sun)05:50

キッチンのテーブルで食事をしようとすると、ナナさんが猛ダッシュでやってきます。

そして、後ろ足で立って催促します。

明らかに、サブ飼い主がテーブルフードを与えることが原因かと。

飼い主と目があうと、何も言わずともさっと椅子にかけていた足を下ろして姿勢を正します。怒られるのを、よく知っているナナさんです。

ここからは自発的にお座りをして、じーーーーっと待ちます。

ナナさん、この日はカンノーリだからおこぼれなしよ。

でも、ずーーーーっと待っているので、最終的にはおやつをもらいました。ええ、ここで負けておやつをあげてしまうという・・・飼い主もバカです。

(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-

カンノーリだろうと、わんこおやつだろうと、好き嫌いのないナナさんには関係ないね!

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.231|ごはんComment(0)Trackback

ナナさんはガルパー(ドッグフードは飲み物です)

2014/01/16(Thu)02:00

ナナさんは、Gulper(ガルパー)です。

※英語では、ごくごく飲み込んだりがつがつ食べることをGulp(ガルプ)、噛まずに食事をするわんこのことをGulper(ガルパー)と言います。

ナナさん、ごはんを噛まず丸呑みします。オトモダチは、ナナさんがごはんをInhale(吸い込む)していると (;´д`)トホホ…

この日のメニューは、にんじんとターキー&内蔵ミックス。

いままでは勢いよく飲み込まないよう過保護にフォークで一口ずつ食べさせていたのですが、お皿にぺたぺたと平にする方法にチェンジしてみました。

奥がいままで使っていたボウル、手前が通常のディナープレートです。(お写真は1食分)

ボウルだと10秒で完食してしまうナナさんも、プレートに平にすることでかなりの時間稼ぎになります。こうすると食事を食べ終わるには1皿1分くらいかかるので、2皿だと2分にも!さらに、(2皿を食べさせることで)実際の量は変わらなくとも、ナナさんがたくさん食べた気になります。

それでもナナさんがごはんを飲み込んでいることには変わりはないので、食べた後にはげっぷをさせます。(急いで食べると、食べ物を吐いてしまうため)これ、ネタじゃありませんョ。朝夕毎食後の習慣です。

ボウルに入ったお水を一気に飲んだ時も、胃のあたりを軽く叩いてげっぷをさせます。(しばらくすると水を吐いてしまうことがあるので)こうすると、ミルクを飲んだ後の赤ちゃんみたいに上手くげっぷするんです (・∀・;)

おやつも基本的に噛みませんし、Chew Treatも(手のひらくらいの大きさでも)丸呑みするので注意が必要です。生まれつきGulperのわんちゃんもいれば、食事のトラウマでGulperになってしまう子もいるそうです。ナナさんは食べている最中にChew Treatを取り上げたりしても怒りませんし、食事中にマテのコマンドをさせることも可能です。でも、どうして噛まないのですか?ナナさん。

本当にいつもいつも手がかかります。でも、そんなナナさんも可愛いです☆⌒ヽ(´ε` )チュッ( ´з`)ノ⌒☆

にほんブログ村 犬ブログ パグへ

にほんブログ村

No.229|ごはんComment(4)Trackback