忍者ブログ

ナナと、時々宇宙人

ウチュウカラキマシタ、そう聞こえる。

[PR]

2025/02/03(Mon)15:50

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ジャズミン、逆くしゃみで病院へ

2014/10/22(Wed)00:40

おパグの逆くしゃみはそこまで珍しくないかもしれませんが、先週からあまりにも頻度が多い&長時間なような気がして、パグ先生のところへジャズミンを連れていきました。

逆くしゃみはその名のとおり、わんこがくしゃみを吸引しているような動作です。まるで豚さんが乗り移ったようなフゴフゴ音が特徴です。ひどい場合には、窒息死してしまうのではないかと不安になるのですョ。おパグはつねにフゴフゴ音ですが、その100倍すごい音がするんです。

パグ先生に診察していただいたところ、呼吸、心臓、肺にも異常なし。軟口蓋過長症の手術も必要なく、このまま様子を見てくださいとのことでした。

先生いわく「おパグの場合は逆くしゃみのレベルが(他のわんこに比べて)ものすごくドラマチックだから~」と。他よりも大げさだから、余計に飼い主さんがびっくりするそうです。

ナナさんも逆くしゃみはするのですが(ナナさんの逆くしゃみに遭遇した近所の小学生たちは、「ナナさんが死ぬ!!!」とパニクってしまったことがあります((((((ノ゚⊿゚)ノ)、ジャズミンの方が明らかにひどい&長時間です。特にジャズミンは、うれしいとき(興奮している?)の逆くしゃみが危険です。

パグ先生からは、あまりにも長く続くような場合には、手で鼻孔を閉じてあげればよいと教えていただきました。先生のおパグちゃんたちにも、この方法を使っているそうですョ。

※ジャズミンはいつも、助手席から運転席に匍匐前進しつつ眠ります。そんなにも飼い主が好きなのネ (*^^*)ポ

ちなみに、パグ先生のところは、やっぱりはなぺちゃ患者さん率が高いです。前回はフレブルちゃんに会いましたが、今回はパグル(パグ&ビーグル)、ボストンテリア、イングリッシュ・ブルドッグの3匹が待合室で待機中でした。

ナナさん、自宅でのお留守番どうもありがとう~。ジャズミンが大事に至らず安心したネ!

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村
PR

No.500|健康のことComment(4)Trackback

ナナさん、1年で劇的肉体改造を遂げる

2014/10/14(Tue)00:40

この記事を書いたのは、昨年の10月末のこと。飼い主が、日本からのバケーションで戻ってきたタイミングでした。

当時のひょろひょろナナさんは増量前。ショップで計算してもらったとおりの食事とおやつを与えていました。(トレーニングやアジリティのため、これ以外におやつはかなりの量をあたえていたと思います)

首周り  26cm
胴回り  42cm
着丈   30cm
体重   4.6キロくらい

一般的に北米では、以下のような計算式を使って、生食としてあたえる食事の量を割り出します。

体重の1.5% ダイエットをさせたいとき
体重の2%  運動量の少な目わんちゃんに
体重の2.5% 現状維持したいとき
体重の3%  少し体重を増やしたいとき
体重の3.5% 体重を増やしたいとき

ここから数ヵ月後のクリスマス前。

ナナさんの増量計画が本格的にスタートですョ。

それまで食事は、体重4.6キロの2.5%にあたる115gくらいのお肉を与えていましたが、増量計画後はお肉の量を140~230gまで増やし、体調やうんP状態を確認しつつ調整しました。調子にのってたくさん与えると、ナナさんはすぐ下痢Pになるのです。

春~夏のナナさん。

もう、ひょろひょろパグとは呼ばせない???

そして、現在のナナさん。

1年たった現在は体重も6.2キロくらいまで増え、引き続き体重の3%に値する生肉をあたえています。でもやっぱり食べ過ぎると下痢Pなので、モニタリングは必要です。

首周り  32cm(プラス6cm)
胴回り  47cm(プラス5cm)
着丈   33cm(プラス3cm)
体重   6キロちょっとくらい(プラス1.6キロくらい)

体重は、昨年に比べ35%もアップです!!!!そして、胸周りがとてもがっしりした体型になりました。これを、ひとまわり大きくなった?とでも言うのでしょうか。

ソファでくつろぐナナさんの首肉には多少びっくりすることもありますが、スリムな体型を維持できていると思います。きゅっとしたウェストもまだまだ確認できますョ。

サブ飼い主さんは現在のナナさんが理想体型らしく「太ってよかったねー」と大絶賛しますうるさいです

ナナさん、これからもジャズミンと一緒に体重管理&体調管理がんばろー。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.491|健康のことComment(2)Trackback

パグ飼い獣医さんにお世話になります

2014/10/09(Thu)04:00

お散歩中に、フレブルとボクサーを連れた女性に出会いました。ぺちゃ好き同士ということで立ち話をした際、ドックトレーナーだという彼女に獣医さんを尋ねてみたのです。

すると「パグ飼いの先生でオススメの先生がいるよ〜」と、とても有り難い情報をシェアしてくれました。(彼女も先生のところでお世話になっているそうです)

さっそくアポイントを取り、2匹と一緒にお邪魔してきましたョ。

先生はおそらく、モントリオール1、2を争う人気獣医さんではないかな?と思います。ネットの口コミ数もすごいですし(ほぼポジティブ)、市内中心部に暮らすYogiママはドッグランで必ずそのパグ先生の名前を聞くそうです。

実際、先生は犬好きがものすごーーーーーーく伝わるとても感じの良い男性でした。診察も非常に丁寧で、かなりの犬目線。これまたモントリオール1、2を争う人気のムツゴロウ先生と同じ匂いがします。

というか、ムツゴロウ先生はセミリタイアのため(平日数日のみ、しかも午後の数時間しか開いていません)、手術が必要な場合にはパグ先生がいらっしゃる病院を紹介してくださるのです。パグ先生の病院にはほかにも数名先生が在籍されており、飼い主のトレーナーさんも別の先生にお世話になっているそうです。

※先生のオフィスにはおパグ作品が飾ってありましたョ。

この日パグ先生からお話のあったこと。

1) ジャズミンもナナもパーフェクト体型。このままを維持すること。

2) 毛並みも耳の中の状態もとてもよい。このままを維持すること。

3) ナナさんは、気にしないでよいレベルの膝蓋骨脱臼が見られる。手術は不要。アジリティも問題なし。(他の獣医さんからも、以前に同じ指摘あり)

4)(ナナさんの拾い食いについて質問し、異食症ではないかと相談してみたところ)99%異食症ではない。携帯電話や電池を食べたりする異食症の犬に出会ったが、ナナさんは明らかに彼らとは異なる。(異食症は薬で治せるんだよね?という質問に対し)ナナには必要なしとの診断。

5)(別病院で指摘のあった、ジャズミンの 鼻腔拡張術手術について相談してみたところ)現状では100%必要なしとの診断。

フレブル&ボクサー飼いのおねえさんも話をされていたのですが、パグ先生は不要な薬や手術はすすめません。これ、飼い主の中ではかなり重要なポイントです。

パグ先生いわく「100匹のパグを同じ部屋に入れてごらん。その部屋に入った人間は、ぶひぶひ音で耳が聞こえなくなると思うョ。ジャズミンは呼吸が荒いわけでもなく、ジャズミンのぶひはまったく気にならないレベルでしょう!」だそうで。というわけで、(このままの状態が続く限り)ジャズミンの手術はやらないと決めました。

さて、この日は診察料1匹目60ドル&2匹目は45ドル、フィラリア予防薬1ヶ月x2匹分 16.84ドルx2、ナナさん予防接種 17ドル、税込合計178.99ドル(だいたい18,000円)でした。素直に、た・か・い (((((*ノДノ)

ついでに。ナナさんの拾い食いについては、パグ先生から有名な大学病院の先生を紹介していただきました。しかし、先生が人気すぎ?数ヶ月先まで予約が埋まっているため、現在ウェイティング・リストです。しかしこの先生にかかると、本気でお高いのです。初診が30,000円以上ですからウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!

というわけで、別にご紹介いただいたトレーナーさんにも別途コンタクトしようと思います。ナナさん、世話の焼ける子だ。

結論。パグ先生の病院、受付は(いつもの病院やムツゴロウ先生のところと比べて)かなりびみょーな感じなのですが、先生がとてもよい印象なので続けて通ってみようかなぁと思います。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.485|健康のことComment(4)Trackback

ナナさん体調不良

2014/06/26(Thu)08:05

こんなににこやかなナナさんですが、水曜日はまさかの体調不良でした。(現在は元気です)

飼い主4連休明けの早朝5時前にげー。なぜか小枝を吐きました。小枝・・・一体どこで食べたんだろうか・・・おそらくバックヤードかな・・・。

ごはんを食べてしばらくすると、さきほど食べたもの全てをげー。ナナさん、ずっとベッドに座ったままです。お腹が痛い時には、パグ座りをして動きません。

数時間様子を見ながら、ごはんをあげると食欲はあるようです。お散歩にも喜んで行きました。

その後しばらくして飼い主は出社。ランチタイムに様子を伺いに戻ったところ、吐いた後に食べさせたごはんをまた残らずげーしておりました。しかし、ジャズミンと遊んだりおやつを催促したりと、やはり元気はあるようです。

嘔吐下痢ではないようなので、夕方まで様子を見るようにします。(かかりつけ病院からは嘔吐下痢の場合には連れて来てくださいと言われます)

結局夕方、この日初めてのうんPが出たのですが・・・ものすごーーーーく大きな木片が出て来ました。そうかそうか、これのせいでお腹の具合が悪かったんだね。

すべてすっきりしたナナさん、体調はいつも通りに復活です。夕飯を食べて遊んでも、今度はげーしていません。いまもボールで楽しそうに遊んでいます。

ナナさん、それにしてもどうして枝とか木片を食べるかなぁ 从´_υ`从ショボーン 

ナナさん、サブ飼い主さんの寿命をあんまり縮めないでくださいな。サブ飼い主さんはナナさんが病気になると、ストレスがたまって飼い主以上に大変です。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.410|健康のことComment(7)Trackback

4連休とジャズ子のリカバリー

2014/06/24(Tue)14:00

こちらは火曜日が祝日なため、飼い主&サブ飼い主共に月曜日を代休申請し、4連休のロング・ウィークエンドです。

4連休とは言え、ジャズミンの避妊手術が終わってすぐのため、飼い主はどこへも出掛けずお家でゴロゴロしています。というか、ジャズ子手術のために4連休にしたようなものですが・・・。我が家のスケジュールは、パグ中心にまわります。

しかしサブ飼い主が、Do I love our pugs too much?(パグのこと好き過ぎるかな?)と聞いてきたのにはウケました。すでにオトモダチから引かれるくらい好き過ぎてるけどね。どうも自己判断は苦手なようです。

まあどこかへ出掛けなくとも、芝生や植木の手入れをしたり、フェンスの再工事やお家のリノベーションなどなど、やることは山積みです。

お義父さん&お義母さんがリノベーションのお手伝いに来てくれた日は、マリネしたポークリブをBBQしましたョ。

ガーリック、塩、こしょう、フレッシュ・ローズマリー、オリーブオイル、唐辛子を摺り込んでから冷蔵庫で半日放置。中火で1時間ほどじっくりBBQし、レモンを搾っていただきます。

連休中に唯一外食したといえば、激辛&美味しい中華を食べに行ってきました。知り合いが1ヶ月ほど前にオープンさせた新店なのですが、おそらくモントリオールで(現在)一番美味しい中華のひとつじゃあないかなぁ。スパイシーが大好きな人、必見です。(Monklandのこちら

そうやって家族みんなで大人しくしていたおかげか、ジャズ子のお腹もだんだん赤みが引いてきたように感じます。

ジャズミン、傷口完治までもうすぐよ〜!!!!

飼い主は、残り1日のお休みを楽しみます!

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.418|健康のことComment(3)Trackback