忍者ブログ

ナナと、時々宇宙人

ウチュウカラキマシタ、そう聞こえる。

[PR]

2025/02/03(Mon)21:59

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ジャズミンの病気と手術について

2014/04/03(Thu)12:10

ジャズミン、鼻の穴が小さいです。

ナナさんと比べるとよくわかります。

いままで2人、別の先生にチェックしてもらったのですが「 鼻腔拡張術」を勧められました。呼吸困難症状を改善するために、鼻の穴を広げる手術です。

うーーーーーん、確かにジャズミンはナナさんと比べるといびきもうるさいし、たまに口呼吸しています。「短頭種症候群」の子はよく仰向けで寝るといいますが、それにも当てはまっているんです。(常に仰向けで寝ているわけではありません)

ブリーダーさんや信頼しているショップのおねーさんたち、他1名の先生からは「(現状では)手術は必要なし」と言われています。別の先生たちが指摘するほど呼吸は大したこともないし、これ以上がはがは言ってるぺちゃ犬はたくさんいると。さらに、成長とともに鼻の穴も大きくなるから、と。

確かに、ナナさんもパピーの頃は(今よりも)鼻の穴は小さかったなぁ。

手術は麻酔を伴いますので、個人的には避けたいです。でも、手術しないで悪化してしまったら・・・という不安ももちろんあります。

他にも定評のある病院を紹介していただいたので、また別の先生にも診ていただこうと思っています。手術をするのか、しないのかをすぐ決めるのではなく、いろんな専門家の意見を聞きたいです。

ジャズミン、鼻の穴、広がるかな????

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村
PR

No.346|健康のことComment(6)Trackback

ジャズミンのワクチン接種、飼い主は破産しかけたョ

2014/03/30(Sun)14:20

ジャズミンのワクチン接種のため、病院へ行ってきました。

病院内のデコレーションも、イースター・バージョンに~。

ジャズミンはバスケットの中でトイレをしてしまうという前科があるため、今回はスリングにトライです。

ナナさんは、ゆったりソファでくつろぎます。

まだ呼ばれないね?

マイクロチップを病院のデータベースへ登録してから、体重測定を。ジャズミン、2週間前に比べ100gプラスの2.9キロでした。

ワクチンはレプトスピラ、ジステンパー、パルボウィルス、犬デノウイルス2型感染症、犬伝染性肝炎、パラインフルエンザ(だと思う)。ジャズミンがおやつを食べているうちに、ささっと終了です。

ちなみに、ジャズ子本日のお会計。

・診察代 65ドル
・ワクチン代 20ドル
・フィラリアのお薬(3ヶ月分)44.88ドル
 
まだ体重が軽いので、ひとまず3ヶ月分(ブラウンのパッケージ)を購入しました。3ヵ月後には体重も増え、グリーンのパッケージに移行できるよね?と。

そしてナナさん用にもフィラリアのお薬(半年分)101.04ドルと、彼女の血液検査費用(186ドル)、おやつを少し購入したところ・・・

本日の2匹合計、486.22ドル(4万5千円ちょっと)って。 ギャ━━━━━Σヾ(;`・Д・)ノ━━━━━ !!!!

 飼い主は、君たちの診察代を稼ぐべく、お仕事がんばるョ 。ドンマイ☆p(`・ω・´)qドンマイ★

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.341|健康のことComment(3)Trackback

ナナさん、レスキューレメディを試してみた

2014/02/23(Sun)03:00

レスキューレメディという、世界で一番売れているというフラワーエッセンスをご存知ですか?

植物の持つ性質をエッセンスという形態で身体に取り込み、気分を改善するというレメディ。 レスキューレメディは、ストレスや不安、パニックなどを緩和する効果があるそうな。ナチュラルな成分のため、医薬品ではありません。(飼い主は知りませんでした&使ったことはありません)

そのレスキューレメディに動物用があるよとショップでオススメされ、物は試しにとナナさん用に購入してみました。我が家では、朝食に数適垂らします。

しかしこれ、本当に効果があるかは非常に謎です。ショップでは他のお客様たちも「人間用はホントに効くよね〜」「わたしも使ってる!」なんて話をシェアしてくれましたが、人間の場合はメンタルにも関係しているのではないかと。「レスキューレメディを摂った」という事実が、心を落ち着かせるのではないのかなぁと。

ジャズミンが来てから、生活サイクルが非常に変わってしまったナナさん。静かなところでお昼寝する事はできないし、お昼寝中もジャズミンが不意に乗っかってきたり、部屋の隅までジャズミンが遊ぼうと追いかけてきます。できるだけ、飼い主が2階へ上がるときはナナさんを連れて行ったりしています(ジャズミンは1階でお留守番)。仲がいいのは事実だけど、環境の変化でナナさんがものすごーーーいストレスを感じている可能性も・・・。

ナナさん、レスキューレメディが少しでもプラスに効くといいね!

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.282|健康のことComment(1)Trackback

ちびパグ・ジャズミン、病院に行く

2014/02/18(Tue)10:30

ナナさんをお供に連れ、ジャズミンのチェックアップへ出かけました。

ウェイティングルームで待っていたら、どこからともなく異臭が・・・。ジャズ子さん、バスケットで小さめうんち&踏んずけてるし。

ナナさんは近所の別Vet(動物病院)へ通っている(いた)のですが、いろいろと思うことがあり、ジャズミンは違うVetを視察することに決めました。(同じく近所です)

こちらの施設は、前テナントがレストランだったんです。そのため、天井が非常に高く開放的です。このお写真は待合室側からですが、真ん中の受付を挟んで反対はドッグフードやおもちゃ、ベッドやケージ、日用品なんかが売られています。そして、その奥にはグルーミング施設が繋がっています。

病院自体は比較的新しいのですが、先生は共同経営していた別Vetから独立された方たちなので、そちらから引き続きわんちゃん&ねこちゃんを連れて来ている人たちが多いようです。

ジャズミン、生後2ヶ月で体重は1.78kg。ナナさんに比べて鼻ぺちゃ度合いがMaxなので、先生からはあまり太らせないように注意されました。ナナさんの体重は、パーフェクト!このままの体型維持で!!!と褒められましたョ。

ジャズ子さん、体重管理がんばろうね!!!

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.281|健康のことComment(1)Trackback

ナナさんが洋梨化している件

2014/02/05(Wed)00:30

ごはんの量を増やしたものの、ナナさんのウェストはまだまだくびれています。

しかし、後ろ姿はトド洋梨のよう・・・。

これは太り過ぎなのでしょうか???? でも、ちゃんとウェストはあるし大丈夫????

※お写真はお借りしました。

ナナさーーーーーーーんっ!!!!

うん、やっぱり洋梨だわ。

でも、飼い主は洋梨体型のナナさんも大好きよぉ!!!

ナナさんは、つーか、飼い主こそダイエットしろや・・・と思っているに違いない・・・。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.252|健康のことComment(2)Trackback