忍者ブログ

ナナと、時々宇宙人

ウチュウカラキマシタ、そう聞こえる。

[PR]

2025/02/03(Mon)01:01

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ナナさん、豚肉2週間テストはじめます

2015/07/27(Mon)03:50

大学病院の先生からのアドバイスで、 ナナさんに与えるプロテインをコントロールしてみることになりました。(過去記事はこちらから

まずは、ナナさん&ジャズ子の食事を購入しているショップへ連絡を取り、過去3ヶ月の購買記録をチェック。その結果、直近3ヶ月で一番購入数の少なかったのは豚肉でした。

というわけで、豚肉ミックス(豚肉、心臓、肝臓、腎臓)を2週間分購入しましたョ。これから2週間、引き続き吐き出しの回数や時間を記録していきます。

※販売されている鹿肉と豚肉ミックスに骨が入っていないそうで、カルシウム不足を補うためにも、卵の殻の粉末を与えるようにとのこと。

2週間後には与えるお肉を豚からダック(2番目に購入数が少なかった)へチェンジし、再度吐き出しのサンプルを取得する予定です。

ショップにはチキン、ビーフ、ターキー、うさぎ、鹿、馬、ダック、イワシ、その他などのお取り扱いがあります。ジャズミンはプロテインをコントロールする必要がありませんので、バランスよく栄養を摂るためにも、通常どおり毎日異なるお肉をローテーションして与える予定です。

ナナさん、これで吐き出しが少しは軽減されるかな???

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村
PR

No.667|健康のことComment(2)Trackback

ナナさんの横隔膜ヘルニア、お薬2週間服用と今後の治療

2015/07/24(Fri)03:00

大学病院にて、横隔膜ヘルニアの疑いありと診断されたナナ姐さん先生よりAcid reflux(胃酸の逆流)を防ぐお薬を処方していただき、2週間が過ぎました。

7月4日(土)1/4錠を1日2回でスタート

7月6日(月)早朝4時ごろ、おやつのチキンジャーキーを吐き出す(V)

7月7日(火)1/4錠を1日1回へ減らす

7月9日(木)夜中、胃液?を吐く(R)

7月10日(金)早朝、胃液?を吐く(R)

7月12日(日)早朝5時半ごろ、朝食後すぐに食事を吐く(R)

7月13日(月)早朝5時ごろ、朝食後すぐに食事を吐く(R)

7月13日(月)夕方7時ごろ、夕食後に飲んだお水を吐く(R)

ここで記した(R)と(V)は、「Regurgitation」と「Vomiting」を区別するためです。

先生いわく「Regurgitation」はAbdominal effort なし、「Vomiting」はありだそう。わんこが何かを吐く時に、首を前後に動かしたりしながら吐くようなそぶりを何回か繰り返し、がんばって嘔吐する?そんな時は「Vomiting」、前兆なくげーっといきなり吐くのは「Regurgitation」だそうです。以前の記事で、日本語では吐き出しと嘔吐の違い?と書きましたが、これは違うかもしれません。日本語で、この区別はあるのかな?

とにかく、胃酸逆流を防ぐお薬を与えていても、ナナさんの吐き出しはゼロになりません。

2週間の記録を元に先生と相談した結果、ナナさんに与えるプロテインをコントロールしてみることになりました。

1)まずは、ナナさんにあまり与えたことのないお肉の種類を調べます。

2)例えばそのお肉がウサギと猪だった場合、まずはウサギ肉を2週間与えます。ウサギ肉のみを与えている間、吐き出しの回数や時間を記録します。

3)2週間経った時点で、今度は猪肉を2週間与えます。同じように記録します。

4)ウサギ肉と猪肉を与えている4週間で、現状よりも吐き出しの回数が減っているかどうかを比較します。
 
お薬の量は増やさないでやってみましょうとのことだったので、お薬は引き続き1日1/4錠を与えます。また、以前いただいたお薬は1ヶ月分だったため、先生に処方箋を更新していただきました。

すると・・・大学病院よりも、近所でお薬を購入する方がお得な事実が判明です。大学病院のお薬は19.40ドルプラス税金で、合計22.31ドルでしたそれが近所だと、お薬13.99ドルに税金で、合計16.09ドル。6.22ドルほど違います。

さらに近所の薬局は、1錠をわざわざ1/4錠にカットしてくれているではないですかっ!!!ふーむさん、お薬カット料は無料でしたョ。

とりあえず、今週末よりお肉をチェンジしてテストを始める予定です。

そして、これでも改善が見られないようならば、Abdominal ultrasound (腹部の超音波検査)と Fluoroscopy (蛍光透視法)のテストをし、裂孔ヘルニアであるのかないのかを消去法で特定することになりそうです。.


おまけ

ジャズのおでこ。かさぶたのような傷が取れ、つるつるおでこの復活です。でも、まだ毛は生えておりません。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.665|健康のことComment(2)Trackback

エリザベス・ジャズ子

2015/07/23(Thu)02:00

ジャズ子のエリザベスカラー姿も、段々と様になってきましたョ。
 
Kong社製Cloud-Collarは空気を入れて膨らませるタイプのため、とてもやわらかいです。

というわけで、ジャズ子もエリザベスカラー装着のままどこでも気持ちよく爆睡可能。

でも、やっぱり邪魔だよネ・・・。

早くおでこの傷がよくなりますように!


おまけ

鼻腔狭窄手術の傷跡は赤みが消え、鼻の穴が白くなってきましたョ。これがそのうち黒くなるそうな。そしてジャズのイボ痔も、なんとなく完治した模様ですっ。よかった、よかった。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.663|健康のことComment(1)Trackback

ジャズミン、遂にエリザベスカラー・デビューする

2015/07/18(Sat)02:00

この日はランチタイムから、ジャズ子だけの出社です。

エアコンなしで快適に過ごせるため、ナナさんには留守番をお願いしましたョ。
 
会社帰りに向かった先はしつこく獣医さん。

お薬を塗っているおでこを引っ掻いてしまうため、お初なエリザベス・カラー導入となりました。

どーだ!!!この姿に萌えるのは、飼い主だけなのでしょうか・・・。

最初はマジックテープを首の上でくっつけてみたのですが、正しくはあごの下???説明書には、特に記載なし。

エリザベス・カラーは、KongのCloud Collarというタイプを購入です。空気を入れて膨らませ、マジックテープで調整します。カバーは取り外して洗濯することが出来、飛行機で使用するネックピローにとてもよく似ています。



しかし、ここで問題がひとつ。ジャズはSサイズを購入したのですが(Mサイズだと大きい)、Sサイズはきちんとしまりません。あごの下でスペースが出来てしまうのです。

そのため、カラーを外そうとしたり遊んでいるタイミングで、この穴にジャズミンの前足が入り込むことがよくあります。
 
というわけで、マジックテープを再度首の上に持ってきたものの・・・

やっぱり違和感ありで、マジックテープは結局あご下に落ち着きました。

おまけ

やっぱり一緒に出勤したいナナ姐さん。この日は涼しかったこともあり(さらに飼い主に来客あり)、お家でお留守番でした。で、エアコンはいつ直るんだ???

というか、エアコン業者がものすごくカナダなため、なかなか修理にやって来てくれません。ある日は突然電話があり「いま向かってます」と。フツーに飼い主&サブ飼い主さん仕事してるし。いきなり帰れませんョ(汗)翌日はドアに「不在通知」がかかってありました。その日に来るって一切事前通知はなかったけどね・・・。 もちろん連絡すると逆キレです。「1日100件修理コールがあり(ホントかよ???)、いちいちフォローできない」らしいです。やっぱりカナダ、期待を裏切らないな・・・。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.660|健康のことComment(3)Trackback

乙女ジャズ子、まさかの痔になりました ш(´[]`)шオーш(´[]`)шマイш(`[]´)шガー

2015/07/16(Thu)01:00

オフィスにてジャズ子のお尻にふと注目したところ、なんだか赤いぽちっとしたものが出来ているんです。

虫刺され?出来物?腫瘍?これは一体何???というわけで、月曜日に急遽獣医さんを訪れました。

1番遅い時間に無理やり診察を入れていただいたため、この日はサブ飼い主さん&ナナさんも付き添いですョ。
 
しつこく抜歯と鼻腔狭窄の術後経過も再チェックしていただきましたが、よい感じで傷も治っているそうです。抜歯後についてはすでに完治しているため、生食についてもOKをいただきました。よかった~。

そして肝心のお尻のぽちっは、まさかの「Hemorrhoid(痔)」診断ですΣ(|||▽||| ) ジャズミン、わんこもイボ痔になるんだね・・・∑('□'*('□'*('□'*('□'*)ガビーン!!  そして飼い主は、おそらく初めて痔という英単語を使いました。

お薬を処方していただいたので、1日2回お尻にちょんちょんと塗ってあげる必要があります。

ジャズの鼻上あたり、少し毛が薄くなっているところも皮膚が若干固くなっており、これも同じお薬を使えるそうです。そのために、目に入っても大丈夫なよう抗生物質入りのマキシトロールだそうで。

本日のお会計、診察料&お薬で1万円でした。(サブ飼い主さんが支払ったため、明細不明)最近お財布が寒いです。

そうそう、プリンセス・ジャズミンのイボ痔写真をFBに載せてみたところ、Oh LordとかOMGコメントをいただきましたL(゚□゚)」オーマイガ! まーね、衝撃的ですわね、わんこがイボ痔って・・・。それでは興味のある方、耐えられる方だけお写真どうぞ~。

つづきはこちら

No.658|健康のことComment(4)Trackback