忍者ブログ

ナナと、時々宇宙人

ウチュウカラキマシタ、そう聞こえる。

[PR]

2025/05/08(Thu)16:45

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ナナさん、蓑虫になる

2016/01/22(Fri)04:40

ふと気づくと、ナナさんがブランケットに包まれていることが多々あります。

もちろん、犯人はサブ飼い主さんですョ。


相当のことがない限り、ナナさんはぐるぐる巻きにされても起きません。

ナナさん、寝る子は育つだネ!!!

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村
PR

No.696|日常のことComment(1)Trackback

ツンデレ?ナナさん

2016/01/21(Thu)00:45

ジャズミンは、飼い主の分身です。飼い主在宅中は、ずっと側を離れませんョ。

反対に、ツンデレなのがナナ姐さん。こちらをちらちらチェックしつつも、若干の距離を保つことが多々あります。

飼い主が帰宅すると、ジャズは真っ先に尻尾ぶんぶん&ギャンギャンわめきます。ドアを開けると足元でジャンプし続け、抱っこすると飼い主の顔を舐めまくります。ナナさんは控えめに尻尾フリフリ、そしてジャズの少し後ろで静かに飼い主を迎えます。

これって、躾のせいなのかなぁ?ナナさんは興奮させないよう、小さい頃から常に落ち着かせるよう躾けましたから。ジャズはナナさんに比べると、放任という名の躾法でした・・・。

自宅で仕事をしようと椅子に座ったところ、ジャズミンはすぐにこちらへやってきます。それをじっと見つめるナナ姐さん。

そういう時は、飼い主がナナさんの近くへ移動しますョ。

ナナさんが一緒に座りたいのを、ちゃんと知っているんだからネ!

そんなツンデレナナさんも、飼い主の会話に受け答えしてくれることがあるんです。

飼い主が「I love you!!!」と話しかけると、ナナさんは「うぉぉぉぉぉぉぉぉん!!!うぉぉぉぉぉぉん!!!」と遠吠えします。他の言葉だとダメなんです。無駄吠えの一切ないナナさんが、「I love you!!!」には遠吠えで反応します。ちなみに、もうひとつのキーワードは「ごはん?」です。こう聞くと必ず「わんわん!!!」と応えてくれます。(でも「ごはん?」で遠吠えはしてくれません)

飼い主は、ナナさんの遠吠え=「I love you, too!!!」と反応してくれていると解釈しておりますが、「Not a chance lol」だったらどうしよう(汗)でも、ツンデレだから仕方ないか。


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.748|日常のことComment(3)Trackback

運動不足なナナ&ジャズ

2016/01/20(Wed)01:00

1年で一番寒いと思われる1月&2月。当然ながら、おパグはお散歩に行きたがりません。

だって、連日の体感気温はマイナス20~30度ですから。人間だってイヤになりますョ。

最近はバックヤードに出ても、トイレを済まして10秒で退散します。

ジャズミンはどこまでもナナさん完全コピーのためナナさんのトイレが終わると、自分もすべてが終わった気分になるそうです。

「トイレして~!」と雪に連れ戻すと、ものすごく不機嫌そうですョ。

ダッシュで戻り、なぜかバルコニーで放尿のジャズ子さん。飼い主への当てつけか?

このままだと、どうしても冬の間は運動不足が続きます。

室内アジリティ、もしくはオビディエンスのクラスにサインアップしようかなぁ。

おパグさんたちは室内でも元気に走り回っておりますし、至って快適そうですが・・・。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.749|日常のことComment(1)Trackback

第1回 雲丹パーティーを開催したョ

2016/01/15(Fri)07:15

ナナ&ジャズの下痢Pも治まり、先週末より無事帰宅しています。飼い主&サブ飼い主さんは仕事のため、お義母さん宅で数日ホームステイでした。

そのため、先週金曜夜はナナ&ジャズがまだ不在。飼い主ひとりで、Schatzie邸へお邪魔してきましたョ。

飼い主は雲丹、オマール海老、ほうれん草の胡麻和え、スモークサーモンのマリネ・サラダを持参して、第1回 雲丹パーティーのはじまりです~。

・雲丹豆腐
・オマール海老とあおさのお味噌汁
・海草サラダ いくら添え
・ひじきの煮物
・ほうれん草の胡麻和え
・スモークサーモンのマリネ・サラダ
・大根、大葉、梅のサンドウィッチ
・サーモン、まぐろ、いくら、雲丹の海鮮丼

Schatzieさんも一緒にテーブルを囲み、飲んで食べ、そしておしゃべりしつつ飲み続けること7時間。

デザートには、シーズン限定のガレット・デ・ロワをいただきました。

しかし、女子4人は誰もフェーヴに当たらず・・・。日ごろの行いのせいでしょうか?王冠は翌日、Schatzieパパの元へ行きました。

飼い主の冷凍庫にはまだ雲丹が一瓶残っておりますので、第2回雲丹パーティーも近々開催予定です。ナナさん&ジャズ子、今度は一緒に参加しようネ!!!

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.747|おうちパーティーComment(0)Trackback

大学院病院監修、ナナさんの食事療法(低アレルゲン・ダイエット)がスタートしたョ

2016/01/09(Sat)02:15

※記事アップが遅くなってしまいましたが、2015年のお話です。

大学病院アドバイスのもと、ナナさんの食事療法(低アレルゲン・ダイエット)を3ヶ月ほど前からスタートさせました。(大学病院での精密検査の様子はこちらから

材料はCod liver oil(タラ肝油)、Cooked horse meat(調理済み馬肉)、Boiled potato(ボイル済みじゃがいも)、Saffflower oil(ベニバナ油)、Hilary's Blend(手作り食向けのサプリ)です。

手作り食で不足するビタミンなどを補うため、Hilary's Blendにはカルシウムや鉄分など10種類のミネラルと、ビタミンEやBなど10 種類のビタミンが入っています。

フライパンで馬肉を炒めつつ、お鍋でじゃがいもをボイルしてからマッシュポテトにし、すべての材料をフードプロセッサーにかければ出来上がり!タッパーに小分けして、冷蔵庫で保管します。
 
この非常に面倒な作業を、11月の飼い主3週間バケーション中はお義母さんがすべて引き受けてくれました。お義母さんには、本当に感謝です。その甲斐あって?ナナさん、フードを変えてから一切の嘔吐なし!!!!!

馬肉は販売しているスーパーが限られている&お値段も高めのため、ここ最近はCostcoのオーガニック牛ひき肉も代用しています。(以前のプロテインコントロールで、牛肉アレルギーなしと判定済み)マッシュポテトの用意がない日には、白いごはんを混ぜたりアレンジ中。

その後吐き出しもありませんので、我が家では牛肉と馬肉のローテーションが続いています。というわけでしばらく生食はストップし、調理済みお肉のお食事でがんばりたいと思います。

※最初の2ヶ月間は馬肉のみでしたが(おやつも手作り馬肉ジャーキーのみ)、クリスマス前からいろんなおやつを復活させています。いまのところ調子はいいので、おやつは好きなものを食べさせていこうかな。しかし、まだまだナナさんの拾い食いは100%治りません・・・うーーーーん、どうしたことか・・・。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.714|健康のことComment(1)Trackback