忍者ブログ

ナナと、時々宇宙人

ウチュウカラキマシタ、そう聞こえる。

[PR]

2025/05/10(Sat)10:07

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

【台湾2日目】世界で最も美しい本屋さん@東區で発見した友人と、台湾のオフリーシュわん事情

2015/12/06(Sun)02:15

台湾2日目。(1日目の記録はこちらから

この日は台北101ビル内の鼎泰豊で、同じく20年来の別オトモダチも交えてのブランチです。

飼い主のために、わざわざ観光スポットである101店を選んでくれました。ありがとう〜。

行列を避けるため、開店と同時に4人で入店しました。(お写真は一部です)初めていただいた糸瓜入りの小籠包、とても美味しかったです。

ランチ後は101近くの統一阪急百貨、新光三越台北信義新天地、誠品書店信義旗艦店を駆け足で巡ります。誠品書店にはメイドイン台湾にこだわった商品の取り扱いが多く、こちらでお土産を購入です。個人的には、舞茸チップスとタロチップスが大好きです。

アイス・モンスターでマンゴーかき氷を食べてから、台北の裏原宿と呼ばれる東區へ向かいましょー。こちらには「世界で最も美しい書店」トップ20に選ばれた、本屋さん「好樣本事VVG Something」があるんです。

小さな店内には、オーナーさんのセレクトした書籍や雑貨が所狭しと並んでいます。日本の古書などもたくさん取り扱いがあったのですが、その中で偶然にも!!!!オトモダチが掲載されている書籍を発見ですっ!!!!これには大興奮&びっくりでした。(オトモダチは、日本酒ラベルやショップロゴ、CDジャケットや映画タイトルを書く商業書道家さんです)

暗くなってきたところでナイトマーケットへ移動し、Yogiママファミリーと待ち合わせ。

蚵仔煎(牡蠣入り台湾風オムレツ)、台湾風フライドチキン、大餅包小餅(揚げた小餅を砕き、薄いお餅の皮で包んだもの)、臭豆腐などなどナイトマーケット定番の品をテイクアウトしました。

台湾の国民食な臭豆腐(お写真右上の厚揚げのようなもの)。飼い主は臭いがどうしてもダメで、チャレンジしたものの2口でギブ。カナダで生まれたYogiママの姪っ子ちゃんや甥っ子くんも、臭豆腐はどーしても食べられないそうです。やっぱりなぁ。だってクセがありすぎだもの。日本の納豆文化と似ているかもしれません。日本人でも好き嫌いが別れますものね???

ところで、台北はどこへ行ってもオフリーシュなわんちゃんだらけです。交通量の多い大通りでも関係なし!そして驚くことに、どの子もみんな良い子なんですョ。無駄吠えなし、ジャンプなし。飼い主が目撃したわんちゃんはみんな大人しくて、賢くて。基本的に彼らは、飼い主さんの側を離れることがありません。台湾の躾のトリック、一体なんなのですか?????

ディナーの後は、ご近所の芋圓之家さんへ。天母のアメリカンスクール隣です。閉店まで、ひっきりなしにお客様が訪れていましたョ。トッピングの手作りタロは大人気&いつも売り切れてしまうようで、早めに伺った方がいいかもしれません。

芋圓之家さんのすぐ側なセブン入口に、どーんと陣取るこのキャラクター。Yogiママに聞いてみたんです。「これって何?」と。「オープンちゃんでしょ!!!!」と、ものすごくびっくりされました。国民的人気を誇る、セブンの公式キャラクターだそうです。

オープンちゃんは、日本でいうHello Kittyと同じくらいの知名度っぽいなぁ。松山空港はもちろん、街中のセブンで見かけることができますから。Yogiママの姪っ子ちゃんが作ったクラフトの中にも、ちゃんとオープンちゃんを発見でした。なんだよこのキャラ・・・と初めは思っていた飼い主ですが、セブンでオープンちゃんプリクラを撮ってしまいました。だって店内で無料なんだもの~。

台湾旅行記、3日目に続きます。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村
PR

No.720|お出かけComment(0)Trackback

秋空テラスでランチ・プレイデート

2015/12/05(Sat)01:45

※バケーション前のお話です。

この日は寒空のテラスで、Yogiとランチ・プレイデートを楽しみました。

飼い主はシェパーズパイ、Yogiママはカレーです。まだブランチメニューを注文可能な時間帯だったのですが、なにせやせ我慢の秋空ランチ。ふたりも暖かいものが食べたく、ランチメニューからのチョイスになりました。

同じくやせ我慢と思われるお客様で溢れ返った週末のテラスは満席です。びっくりする程おパグは大人しく、ジャズミンは椅子の下、ナナさんは椅子の横でずっと待機してくれました。ジャズも、他テーブルのわんちゃんに吠えることもありません。

「ブラックパグを飼ってるの!」と何度もテーブルを気にかけてくれるウェイトレスさん。彼女のパグは、バットマンというらしいw そしてブラックパグ2匹目は、ダースベーダーにするそうですwww 

「自分もエアデールを飼ってるんだ!」とニコニコでやってきてくださったお客様。おパグのお洋服が可愛いと、声をかけてくださる道行くおねーさんたち。いろんな方にわんこたちを可愛がってもらえました。

ウェイターのお兄さんは、わんこ用にお水を用意してくださいました。

ランチ後は軽くお散歩をし、Yogi邸へと移動してお茶タイム。おパグもたくさんYogiに遊んでもらってから、わんこクッキーやジャーキーをいただきました〜。

ナナさん&ジャズミン、久しぶりのレストランは楽しかったかな??? 

モントリオールはわんこと食事をできる場所が限られていますので、テラスでも一緒に来店できるレストランは貴重です。

ちなみに、お料理は普通です。でも、お犬様とお食事ができる&わんこに優しいスタッフさんだらけというだけで、リピート率は上がります。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.710|お出かけComment(1)Trackback

【台湾1日目】天母散策と生食ペットサプライストア

2015/12/05(Sat)01:40

さぁ、羽田空港でとりあえずのガイドブックを購入し、早朝フライトにて9日間の台湾旅行へ出発ですっ。こちらのガイドブック、台湾人のオトモダチみんなからも面白い&詳細が素晴らしいと大好評でした。オススメの1冊です。

飼い主には、仲良しの台湾系カナダ人のオトモダチが数名います。特に、飼い主がYogiママと出会ったのは高校1年生の時。出会ってから20年の間「いつ台湾へ遊びに来るの?」という質問が、Yogiママやご両親からの決まり文句になっておりました。今回はお言葉に甘え、Yogiママファミリー宅にお世話になりますョ。
 
まずはランチのポークチョップで腹ごしらえし、ご近所散策といきましょー。

Yogiママファミリー宅は、徒歩圏内に高島屋や三越、アメリカンスクールや日本人学校が立ち並ぶ天母という場所にあります。日本の進学塾?の看板もたくさんあり、駐在員の方もたくさんいらっしゃるエリアだそうで。どーりで、コンビニの小学生たちが日本語をしゃべっているわけですね。

閑静な住宅街から大通りへ一歩出ると、ショップもたくさん並びます。

さっそく近所のレストラン入口で、台湾初!なおパグさん。到着早々おパグを発見するとは、幸先の良いスタートですネ。でもこちらのレストランへは入店しておりません。

台湾の人たちは信仰心がとても厚く、街中がお寺だらけです。教会だらけなモントリオールに似てるかも。

個人的に驚いたこと。こちらでは参拝料もなければ、お線香などもすべて無料なんですョ。(無料の他に、有料なものもあります)「日本ではお金を支払う」ということに、Yogiママは大変驚いておりました。「お線香をあげてお祈りするのは、誰もが平等」だそうで。たしかにそうだなぁ。

ここでは、お祓いの真っ最中。(お写真撮影は、お寺の方に確認しています)

台湾のお寺はきらびやかで、ゴージャズな場所が多いような気がします。

さてお寺を後にし、Yogiママがリサーチしてくれていた天母のペットサプライストア、Paw Kitchenへ向かいます。

こちらは、店内でオリジナル生食やおやつを製造&販売中。さらに、保護犬の譲渡を推進しているそうで、レスキューされたわんこたち(きちんと躾がされています)と触れ合うことができるんです。パピーのわんちゃんたちも、店内で爆睡中でした。

飼い主が台北に住んでいれば、頻繁に通いたいお店です。

カフェで一休みした後はお買い物した荷物をドロップオフし、この日の夕食へ。

別のオトモダチと合流し、火鍋、ナイトマーケット、マンゴーかき氷と続きます。

火鍋のお店(お名前がわからないのですが)、予約の取りづらい有名店のようです。日本人の飼い主のためにみんながマイルドを選択してくれ、丁度良い辛さでした。モントリオールでイマイチかも・・・と思い続けた血豆腐も、なぜか美味しくいただけました。こちらのお店は、ダックの血で出来た血豆腐だから???モントリオールとなにが違うんだろう。スープと血豆腐は、通常リフィル可能だそうです。

そして、飼い主が外国人だから?お店のおばちゃまたちが、飼い主のソースを作ってくれたり、お野菜やお肉をしゃぶしゃぶしてくれたり、最初から最期まで手取り足取りお鍋のお世話をしてくれました。お店常連客のオトモダチによれば、この過剰サービスはかなりレアだそうで。

台湾を離れて20年のYogiママも、飼い主と同じ観光客。お互い初MangoChaChaですョ。

こちらでも飼い主が外国人だからか?閉店していたお店を特別にオープンしてもらえるというVIPサービスが!お姉さんたち、どうもありがとう〜。台湾滞在中は、シンガポールの方ですか?とコメントされることが多々ありました。日本人と気づいてもらえないのは、アイライナーばっちり日系人メイクのせいなのか(涙)

ところで、飼い主からYogiママファミリーへのお土産は、パナソニックのナノケア・ドライヤーでした。台湾で未発売の日本最新モデルを購入していくと、かなり喜ばれると思います。ナノケア・ドライヤーは、台湾の方が日本旅行中に購入すべきものNo1だそうですョ。

たくさん購入した日本のお菓子の中でも、ヨックモックのシガールにはものすごーーーーく感激されました。ヨックモック、Yogiママファミリー宅のすぐ側に路面店があるのですが、台湾では高級品だそうです。そんな情報を事前に入手していたら、お店で一番大きな箱を購入していたのに〜。台湾の方へのお土産、参考になれば幸いです。

台湾旅行記、2日目に続きます〜。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.719|お出かけComment(1)Trackback

ただいま、カナダ。3週間ぶりのナナ&ジャズ!

2015/12/04(Fri)02:40

飼い主&サブ飼い主さんはもちろん、ナナ&ジャズも元気にしています。

社会人になってからはお初かも?3週間の有り難いお休みをいただきました。これも、お義母さん&お義父さんがおパグを可愛がってくれているおかげです。ありがとうございます~。

しかし今回は、日本のみんなが飼い主のことを心配してくれているのが非常によくわかりましたョ。だって、今年は長期のバケーションが3回目。計算したところ、2015年は9ヶ月しか働いておりません。1年の3ヶ月はお休みという生活が続けば、この先日本で働くことができるようになるのでしょうか・・・。

成田到着は金曜夕方。スーツケースを送ってからディズニー方面へ直行し、甥っ子くん1号&姪っ子ちゃん、甥っ子くん2号くんたちとディズニー前泊でした。
 
誰もディズニー通ではない我が家。いつもながら行き当たりばったりでしたが、土曜日はキャラクター・ブレックファーストにはじまり、夜まで十分楽しみましたョ。アラフォーにもやさしいディズニーさん、ディズニー・マジックでリボンを付けてもたぶん違和感なし!メンズはディズニーに一切興味がないため、全員不参加です。

そして、日曜日は帰国子女会へ。ラブホ街のホテル利用で、とってもお得にお部屋を利用することができました。オトモダチ1名は、パジャマ持参でくつろぎ度MAXです。それならそうと、事前に言ってよぉ。

伊勢丹にてランチ、ドリンク、デザートを買い込み、ひたすらしゃべり続けた午後。恒例のお土産交換会を終え、帰宅してから再度のパッキングをはじめます。

翌朝月曜日は朝4時半にタクシーのお迎えで、いざ羽田空港へ!

しばらく旅行記続きます。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.717|お出かけComment(2)Trackback

しばらくお休みいたします

2015/10/17(Sat)02:15

平日も週末も、予定でいっぱいいっぱいな飼い主です。

今週はナナさんの精密検査で遠くの大学病院へ出かけ、一度にたくさんのテストを行いました。(ナナさん、元気です)時間が出来た時にでも、詳細を書きとめたいと思います。

来週からは監査、ハロウィン、月次資料作成、バケーションと続きます。バケーション明けも楽しみなイベントやチャリティ活動、クリスマスなどなど、目白押し。このまま年内更新なしだとどうしましょう・・・。

しばらく、ブログはお休みします。その間のお問い合わせは、ブログ内のメールフォームからお願いします。


にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.712|日常のことComment(1)Trackback