忍者ブログ

ナナと、時々宇宙人

ウチュウカラキマシタ、そう聞こえる。

[PR]

2025/04/20(Sun)10:13

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ちびパグ・ジャズミン、マテをマスターしたよ

2014/02/18(Tue)18:45

ジャズ子さん、我が家ではごはんの前にWait(マテ)をしてもらわないと困ります。

到着2日目より、ごはんはSitコマンドで座らせてWaitで静止させています。

では、ナナさんと一緒にダブル・マテ!!!

3時のおやつに、ヨーグルトをあげました。

OKでリリースします。やったー!!!

ジャズ子さん、今度はDown(伏せ)に挑戦だね〜!

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村
PR

No.278|アジリティ&オビディエンスComment(1)Trackback

ちびパグ・ジャズ子、おすわりをマスターしたよ

2014/02/17(Mon)07:45

ちびパグ・ジャズミンに、おやつを使っておすわりを教えてみました。

なんてこと!!!到着初日でSit(おすわり)のコマンドをマスターしてしまうとは・・・。

うんうん、フリーズドライのチキンが美味しいものね!

というわけで、ナナさんと一緒にダブルおすわり。

ジャズ子さん、次はWait(マテ)とDown(伏せ)を教えるね!

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.272|アジリティ&オビディエンスComment(5)Trackback

2回目のアドバンス・アジリティトレーニング卒業式

2014/02/10(Mon)10:20

ウィーブに問題のあるナナさんは、2回目のアドバンス・セッションでした。

クラスメートのトライアル中は、ナナさんも大人しく待てますよ。

今回もリボンと証書をいただき無事卒業したのですが・・・ウィーブはまだまだ問題ありです。うーーん、なかなか上手くいかないものですね。

我が家にはもうすぐちびパグちゃんが来るので、次回のセッションは一時的にお休みすることにしています。またアジリティを再開したら、3回目のアドバンス受講になるのかな。

ところで、ナナさんの通うアジリティ施設は敷地面積が76エーカー(東京ドームだいたい7個分)と桁外れの広さです。

広大な敷地内はわんちゃんと一緒にトレッキングも出来るようになっており、アジリティ・クラスの前後は少しお散歩するようにしています。
 
雪景色もステキですが、紅葉シーズンもかなりよい感じですョ。でも、ナナさんは引き続き拾い食いの問題があるので、冬の間が一番歩きやすいかもしれません。

オフィスの近くには、犬ぞりのスレーなんかも置いてありました。

施設内ではVizsla(日本語だとビーシュラ?)のブリーディングもやっているんです。でも、Vizslaってそりを引くタイプなんだっけ????今まで見た事ないけれど・・・。

さて、ナナさんのアジリティお休み中は、ちびパグちゃんのオビディエンスに力を入れたいと思います。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.260|アジリティ&オビディエンスComment(1)Trackback

ナナさん、両足マテと頭上マテ克服

2014/01/31(Fri)00:10

ナナさんの得意技、前足おやつマテ。

両足同時は成功率が低かったのですが、きちんとできるようになりました。

右が気になる。

左も気になる。

OKの合図でリリースします。

飼い主は調子にのって、両足プラス頭にもおやつをのせてみましたョ。

ふーむさん!頭上マテ、やっと克服しましたよぉ〜 °゚°。。ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪

ナナさん、バランスの悪いおすわり体勢でもじっとしていられます。

でも、おすわりで頭上マテはもうちょっと練習が必要かな。

ナナさん、毎日こつこつトレーニングが大切だね~!

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.248|アジリティ&オビディエンスComment(3)Trackback

アドバンス・アジリティトレーニング卒業式

2013/12/19(Thu)06:10

先週末は、アドバンスクラスの卒業式でした。

日本でのお値段はよくわかりませんが、ナナさんの通うアジリティスクールは1カリキュラムが5時間(毎週1時間)で1匹目150ドル(14,000円くらい)、2匹目75ドル(7,000円くらい)です。クラスのない時間帯には自由に施設を使って練習することができるので、練習代も含めてのお値段になります。

アドバンスといえど、ナナさんはアジリティ入門編のアドバンス。次なるステップは、コンペティションを目指すわんちゃんたちのクラスです。

1) ビギナー
2) ベーシック
3) インターミディエイト
4) アドバンス
5) コンペティション・スターター <------次なる目標はここ!
6) コンペティション・アドバンス
7) コンペティション・マスター

しかしコンペティション・カテゴリーに進むには、スラローム(ウィーブ)を完璧にマスターしていることが条件になるんです。

ナナさん、ウィーブが大の苦手です。他のクラスメートも、ウィーブはみなさん苦戦です。

というわけで、2014年も他クラスメートと一緒に引き続きアドバンスを受講することになりました。が、実はウィーブ特訓クラス(10週間1セッション)というのもあるんです。そちらを合わせて受講するか、悩むところです。

ナナさん、冬場はお散歩に行きたがりません。ナナさん、よくわかるよ。体感温度マイナス35度とか、人間も嫌ですもの。そんな散歩嫌いのナナさんにとって、週1回のアジリティはエネルギー発散の大チャンス!これからも楽しく続けていきたいと思います。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ

にほんブログ村

No.197|アジリティ&オビディエンスComment(3)Trackback