※デンマーク旅行記は、カナダに住む飼い主の感想です。日本に住んでいらっしゃる方とは、視点が異なるかもしれません。
コペンハーゲン観光編はこちらから。
フィンランド観光編、
お買い物編、
食事編はこちらから。
滞在中の時間に余裕があれば、コペンハーゲンを離れての日帰り旅行もオススメかと思います。飼い主&サブ飼い主さんは、
コペンハーゲンカードをふんだんに利用しましたョ。
ヴァイキング船博物館 & ロスキレ大聖堂
コペンハーゲン中央駅からは電車で30分ほど。デンマークで10番目に大きい都市、ロスキレにやって来ました。(電車はコペンハーゲンカード利用で無料です)
まずは「
Viking Ship Museum」から。駅からは結構歩きます。20~30分くらいかな。ここは絶対、夏に訪れるべきかと思いました。なぜなら、夏はヴァイキング船の航海体験が出来るから。ビデオはとても楽しそうでしたョ。あと、予想に反しミュージアムショップがかなりイケてます。(コペンハーゲンカード提示で入場料割引あり)
まったく予備知識なしに訪れた世界遺産の「
Roskilde Cathedral」は、良い意味で期待を裏切られました。(コペンハーゲンカード利用のため入場料無料)15世紀からデンマークの歴代王族が葬られてきたらしく、とにかくすべてがゴージャスなのです。「葬られてきた」というのだから、教会内は棺だらけ。しかし棺の装飾が素晴らしく、不気味ではありません。非常に美しいです。こちらでいただく事の出来るパンフレットもカタログのよう!
ロスキレ大聖堂斜め前の広場では、ファーマーズマーケットが開催中でした。また、小さなロスキレ・ダウンタウンでは、クリスマス用にたくさんのお生花も販売されておりました。
さすがはデザインの国デンマーク。郊外へ出かけても、インテリアショップの品揃えやお花のアレンジメント、クリスマスリースなど何でもオシャレです。
カナダとは大違いだな・・・。
フレデリクスボー城、クロンボー城 & ルイジアナ近代美術館
この日もコペンハーゲン中央駅から電車に乗り、郊外へ向かいます。(コペンハーゲンカード利用のため電車は無料)
飼い主、デンマークの電車は結構ややこしいと感じました。スクリーンでプラットフォームを確認して電車を待っていても、いきなりプラットフォームが変更になったりするんです。みんながぞろぞろ移動し始めるので、それで気付くという・・・。郊外でよくあったのが、ふたつの電車が同じプラットフォームから発着すること。注意していないと、どちらの電車に乗るのか間違えてしまうと思います。
早起きして向かった先は「
Frederiksborg Castle」です。iPodの観光音声ガイドサービスを無料で貸していただけるので、自分のペースで見学することができました。小さめのベルサイユ宮殿という感じで、お城見学は1時間ほど。すべてのお部屋が豪華です。
これまた夏に再訪すれば、お庭もグリーンがいっぱいで楽しめるなぁ。(コペンハーゲンカード利用のため入場料無料)
反対に少しがっかりしたのが、その後に訪れた「
Kronborg Castle」かな。シェイクスピアのハムレットの舞台として有名な、世界遺産のお城です。(コペンハーゲンカード利用のため入場無料)おそらくこれは、飼い主たちが訪れた時期の問題なのだと思います。
夏は下記お写真のように緑豊かで美しいと思うのですョ。冬はもうね、全体的にグレーで哀しい気分になります。飼い主たちは閉館直前に訪れたこともあり、迷路のような地下牢も(外が真っ暗な分)余計に光が差し込まず。スマホのライトがなければ、1m先も見えない暗闇でした。
※お写真お借りしました。
夏にはお城の中庭を使ってハムレットが上演されているそうです。訪れるならば、絶対に夏でしょう。 冬の間は、閉館直前はオススメしません。
駅近くの商店街の小さな通りは、ストックホルムのガムラスタンに似ていました。そして、ストックホルムにはまた遊びに行きたくなりました。
気を取り直して向かった先は、世界一美しい美術館とも呼ばれる「
Louisiana Museum」です。
しかし、ここでも問題が。日照時間の短い北欧の冬にもかかわらず、到着は夕方。というわけで、建物もお庭も真っ暗すぎで何も見えません。こちらも再訪決定ですネ。
展示物はかなり見ごたえありでした。そして、ミュージアムカフェもショップも最高に良かったです。
※お写真お借りしました。明るい日のイメージです。
飼い主は日本語のガイドブックを信じ、1日でフレデリクスボー城 --> クロンボー城 --> ルイジアナ近代美術館と訪れましたが、日本人の飼い主でも辛かったです。時間に余裕がなく、ゆっくり見学できません!1日にふたつが限界だなぁ。
オーデンセ
時間が足りず、泣く泣く諦めたアンデルセンの出身地オーデンセ。デンマークといえば、童話作家のアンデルセン!次回はぜひ訪れたいです。
マルメ(スウェーデン)
コペンハーゲンからマルメは、電車でたったの30分!当初から計画に入れていたのですが、これまた時間が足りず&マルメは雨予報。お天気の良かったコペンハーゲンで1日を過ごしましたが、若干心残りだなぁ。
スウェーデンの方が物価もお安いですし!
デンマーク(お買い物編)へ続きます。
にほんブログ村PR