忍者ブログ

ナナと、時々宇宙人

ウチュウカラキマシタ、そう聞こえる。

[PR]

2025/07/21(Mon)22:21

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

多頭飼いの素晴らしさ

2014/03/25(Tue)12:30

ジャズミンを迎える前は、果たして共働きでわん2匹を飼う事は大丈夫なのか???という不安もありました。

しかし蓋を開けてみれば、1匹が2匹になったからと言って、飼い主への負担は想像していたよりも軽いと実感しています。実質増えたのは、パグズの食費と病院代くらいではないかなぁ。

ジャズミンはナナさんを見てなんでも覚えてくれるので、飼い主にとってはそれが一番楽かもしれません。(もちろん、この2人の相性がよいというのが前提なのですが)

たぶん冷静に考えると、大変になったことも多いのかもしれません。サブ飼い主に質問すると、大変なことリストをたくさん挙げてくれるような気もします。しかしそれ以上に楽しいことが多すぎ、飼い主はマイナス面がマイナスだと気付いてないのかも???

2人が一緒にいるのを見るだけで日々の疲れも吹っ飛ぶし、睡眠数時間の日でもがんばれます。

いやぁ、思い切って2匹目を迎えてよかったです。多頭飼いって素晴らしい〜!!!

飼い主の性格を知っているからか、サブ飼い主からはすでに「パグズ3匹禁止令」が出ております。そんなサブ飼い主さん、今日も非常にテンパっていたようです。(飼い主の愚痴はつづきをどうぞ)


PR

つづきはこちら

No.334|日常のことComment(2)Trackback

ナナさん&ジャズ子は疫病神なのか???

2014/03/22(Sat)13:50

先日サブ飼い主が、ビジネスでアイスホッケーの試合観戦へ行きました。

サブ飼い主よ、仕事とは言えゴーリー真後ろの最前列観戦なんてうらやましーぞ。
 

ここには、モントリオール・カナディアンズという老舗のNHLチームがいるのです。
 
心優しい飼い主は、嫁の務めとして、カナディアンズのホッケー・ジャージを着せた2人のお写真を送ってあげました。

が、見事に3-2で負けてしまったと言うではないですか Σ(T□T) しかも先方には「ナナ&ジャズのせいだろ・・・」といちゃもんをつけられた模様です ||||||||||凹[◎凸◎;]凹||||||||||ガビーン!  

先方とはなかなかのご近所さんなので、今度は奥様もご一緒に我が家へ招待しようかと思います。

パグズの可愛さでめろめろにさせ、疫病神発言を撤回させてみせますワ  ガンバルo(>`ω´<)oジョーッッ!!

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.331|日常のことComment(2)Trackback

爪切りの頻度って???

2014/03/19(Wed)11:00

これまた賛否両論有るかと思いますが、我が家のトレーナーさんは「自宅での爪切り」をオススメしておりません。

家庭の爪切りがトラウマになってしまう子が多く、それが原因で飼い主とのよい関係が崩れるのならば、最初からプロにお願いした方がよいという考えです。(もちろんこれは一般的な話なので、自宅で出来る方はプロにお願いする必要はないと思います)おそらく素人が無理にがんばるよりも、トラウマを事前に防ぐ方が簡単でしょう、ということらしー。

今までのナナさんは1ヶ月に1度、シャンプー、耳掃除、爪切りのパッケージをサロンでお願いしておりました。が、ジャズミン到着後は、(飼い主が)ナナさんの爪の長さが気になります。激しくじゃれあって遊ぶけど、ネイル・クリッピングは1ヶ月に1回の頻度でよいのでしょうか???

そこでサロンでの爪切り2週間後に再訪してみたのですが・・・オーナーが爪をチェックして「ほーーーーんのちょっとしか削らなくていいから、やらなくてよし!お金の無駄使いはしない!あと2週間後にまたおいで〜。」と言われてしまいました。

ナナさんは特に暴れたりということがありませんので、シャンプーと耳掃除は自宅でもやっています。耳掃除に関しては、飼い主がガーゼとクリーナーを持ってきた瞬間に自分から椅子に座ります。(終わったらおやつがもらえると知っているため)

でも、爪切りだけは、ごそごそ動くのでやりづらいのですョ。たぶん、飼い主が下手なのが原因だと思います。切る位置を定めるのに時間がかかり、さっさと終わったためしがありません。飼い主の爪切り技術が上がれば、自宅でちょっとずつカットできるのになぁ。

パピーは爪が伸びるスピードが早いため、飼い主がジャズミンの爪を切っています。そもそもサロンのオーナーから「ワクチン3回接種まではダメ!」とお断りさたため、もたもたしつつも1週間に1度くらいのペースで切るようにしています。

いまは選択肢がないからやっているのですが、ジャズミンがもう少し大きくなったらどうしよう???サロンで爪を切るべきか、そのまま自宅で切り続けるべきか・・・。うーーん、とっても悩むところです。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.327|日常のことComment(2)Trackback

汚パグ・ジャズ子と拷問ドライブ

2014/03/18(Tue)04:35

ジャズミンとナナさんを連れ、いつものショップへパグズのごはんを調達に向かったのですが・・・後部座席付近からおかしい臭いがしてきましたョ。

ジャズミンが、バスケットの中でうんちまみれです∑ヾ(;゚□゚)ノギャアアーー!! それにしても、窓の開けられない車内のつらいこと。高速道路な上に気温はマイナスで、異臭を放つ空間での運転でした (;´∀`)

すぐにトンボ帰りして、ジャズミンをお風呂に入れました。

どーしてなのー、ジャズ子さぁぁぁん????

ナナさんはこのバスケットでトイレをしてしまうという経験がなかったので、飼い主も少しばかりびっくりです。

でもこれでまた、ココナッツバニラのスウィートな女子に変身ですな。

ジャズ子さん、さっきまで汚パグだったとは気付かれないね!

ついでにナナ姐さんも巻き込んだせいで、ペアで甘い香りが漂います。
 
うんちまみれのバスケットは、洗濯機でがんがん洗えるのがお気に入り。

こちらはナナさんを迎える前に日本から購入しましたが、洗い過ぎ?使い過ぎ?ぼろぼろになりつつあります。次回の帰国時には、2代目バスケットを注文しておこう〜。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.324|日常のことComment(6)Trackback

ようこそ我が家へ、ジャズミン到着1ヶ月の記録

2014/03/16(Sun)12:00

ジャズミンが我が家へ到着してから、早1ヶ月が経ちました。

ささやかに、ケーキなんぞを用意してみましたョ。(バナナスポンジケーキに無糖ヨーグルト&苺です)サブ飼い主のバースデー、ケーキは買って来る派です。嫁、パグズのためなら手作りをがんばります。

ナナ姐さんも、便乗マテ。

食に執着のないジャズミンは、恐る恐る近づきます。ケーキをくんくんするばっかりで、なかなか食べてくれません。

1人待っているナナさんにOKのコマンドで食べさせたところ、ジャズミンも一緒にシェアしてくれました。ナナさんは、ジャズミンの毒味係ということらしー。

生後3ヶ月の体重は、2.8キロに。2回目のワクチンは予約の都合で、少しだけ先になりました。それにあわせ、ナナさんの狂犬病血液検査(日本帰国への準備)の予約も入れましたョ。

ジャズミン(もちろんナナさんも)、これからもすくすく育ってね!

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.326|日常のことComment(1)Trackback