忍者ブログ

ナナと、時々宇宙人

ウチュウカラキマシタ、そう聞こえる。

[PR]

2025/08/01(Fri)22:26

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ナナさんは二重人格???

2014/01/10(Fri)04:20

ナナさんは、なかなか大人しいと思います。

オフィスではずーーーーーっと寝ていますし、飼い主が自宅で仕事をしていても膝に座ってじーーーーーーっとします。


もちろん一緒にも遊びますが、飼い主が洗濯や料理をしていると、ナナさんはすぐに諦めてケージに入ります。そこで、一人爆睡します。

しかし、これは飼い主とナナさんが2人きりの場合です。

ここにサブ飼い主が入ると、ナナさんの性格がいきなり豹変するんです。どーーーーしてもサブ飼い主と遊びたいナナさん。いきなり活発な女子に変身します。おもちゃを持って暴れます。そして、(すぐおやつがもらえると知っている)どーーーーしてもサブ飼い主をおやつボックスに連れて行こうとがんばります。

サブ飼い主は、自宅で仕事ができないそうです。だって、ナナさんがすぐにやってきて暴れるから。飼い主としては、信じがたい事実です。

そんなサブ飼い主、ナナさんと2人きりの留守番が苦手だそうで。ナナさんが常に飛び跳ねながら側にやってくるので、2人だとリラックスできないんですと。(ナナさんが近寄ってくると、無視できない性格のため)サブ飼い主のところで大人しくなるのは、ナナさんが眠くなる20時以降のみ。

ナナさん、どうして相手によってキャラを変えるのかなぁ???

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村
PR

No.223|日常のことComment(0)Trackback

ナナさんと、命懸けの散歩

2014/01/08(Wed)01:55

なぜか昨日は気温がプラス6度まで上がってしまい、雨が降りました。もちろんいままで積もっていた雪も、一部は溶けてしまいます。

そのままプラスの気温が続けばよいのですが、夕方になると急激に気温が下がります。(夜の気温はマイナス15度くらい)

すると溶けた雪が凍って、つるつるアイスバーンの出来上がり。

辺り一面が、天然のアイススケート・リンクです。

我が家のドライブウェイは上り坂なので、飼い主はここで何度も転びそうになります。カニ歩きでゆっくり行こうにも、坂なんだから困ります。転ぶと本気で痛いです。

ナナさん、トイレは外派ですが、なかなかトイレが出来ません。足元が滑ってしまい、ポジションが決まらないから。トイレするな~と思っても、つるつる滑ってしまって仕切りなおし・・・という現象が、何度も散歩中に見られます。

歩道だってこの通り。

こういう日は、車もなかなかブレーキがききません。ストップサインをはみ出し、止まれない車も多いです。自分が気をつけていても、後ろから追突される可能性ありありです。こっちも転ばないように細心の注意を払いますが、散歩だってちょっと大げさだけど命懸けなのですよぉ~。
 
天気予報によると、週末も同じような天気になるそうです。(昼間はプラス、夜はマイナス)

飼い主もナナさんも、雪はそこまで問題ではありません。ホントに一番怖い&嫌なのは、冬のアイスバーンだよ(・ε・)ムー

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.221|日常のことComment(2)Trackback

ナナさんは、ミニチュア・パグ?

2014/01/07(Tue)00:35

ナナさんは、パグにしては小さい方だと思います。現在1歳8ヶ月ですが、体重は4.5〜4.7キロを前後しています。

寝ているナナさんは、いつもに増してさらにコンパクト!

The Economist(けっこう小さめの雑誌)をかざすと、ナナさんの姿は見えなくなってしまいます。

これだからか?知らないヒトには「ミニチュア・パグ?」「まだベイビーでしょ?」と話しかけられることがよくあります。

飼い主たちは毎日見てるのであんまり気付きませんが・・・ナナさん、実はやっぱり小さいんだね〜。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.218|日常のことComment(3)Trackback

クリスマス・デコレーション撤退と1月のマントルピース

2014/01/06(Mon)21:10

北米では、お正月が明けてからクリスマスのデコレーションを片付けるのが一般的です。

飼い主がリビングで片付けをしていると、一緒に遊んで〜とナナさんがやってきます。

飼い主がソファに座ってオーナメントを整理しようとすると、どうしても膝で寝ようとがんばります。そこで、ナナさんをドッグ・スリングに入れて続行することにしました。


片付けが終わった頃には、すっかりぐっすりなナナさんです。

マントルピースもクリスマス・デコレーションを撤去して、冬な感じでまとめてみました。


クリスマスで残ったキャンドルと、これまたクリスマスで使っていたオーナメント(まだ1月以降でも使えそうなもの)を再利用しています。

赤い実のついた枝はバックヤードから取ってきたので、今回は制作費ゼロ円の優れもの。

2月のバレンタインまでは、しばらくこのままのマントルピースでいきたいと思います。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.219|日常のことComment(0)Trackback

マイナス40度日和

2014/01/03(Fri)12:00

ここは1〜2月がとても寒いです。

ナナさんトイレ時は、気温マイナス27度 Σ(°Д°;

でもね、まだ驚いてはいけません。

体感温度はマイナス41度って (( ;゚д゚))アワワワワ
そりゃあナナさんも、3本足でトイレ&ダッシュで戻って来たくなるよね〜。

こういう日はナナさんがトイレを極限まで我慢してしまう傾向にあるので、一緒に出社しています。

ナナさん、デスクの下で丸くなります。

すると、優しい同僚がヒーターを持ってきてくれました。

ナナさん、ここで軽く8時間は冬眠していたと思います。

ちなみにカナダ(というかモントリオール?)、異常に乾燥します。セントラルヒーティングのためにどこへ行ってもあったかいのですが(日本のように使うお部屋ごとに暖房を設置するのではなく、家全体を暖めます)、暖めた空気を循環させて室温をコントロールしているために乾燥がとんでもないです。

我が家はセントラルヒーティング・システムに加湿器を取り付けたので、室内の湿度も35%くらいを保てるようになりました。でも、35%って日本だと乾燥している方でしょうか。

飼い主のボスは10日間のクリスマス・バケーションから帰宅したところ、自宅の湿度計がゼロ%を指していたそうです。すぐに加湿器を稼働させたものの、翌朝もまだ10%くらいの数値だったらしー。

飼い主のオフィスもたぶん、通常は湿度10%くらいじゃないかなぁ?さらに、個室でナナさんにヒーターを使うこんな日は、本気で湿度数%になるかもしれません。おそるべし、カナダです。

ここで生活していると、本気で手がお婆さんみたいになりますから(ノД`)シクシク  ナナさんのシワも、さらに深くなるかもしれません。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.215|日常のことComment(2)Trackback