忍者ブログ

ナナと、時々宇宙人

ウチュウカラキマシタ、そう聞こえる。

[PR]

2025/05/17(Sat)10:52

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

久しぶりに2パグとオフィス

2015/07/15(Wed)04:15

先週はトロントへ出かけていたこともあり、週末はおパグを連れて出勤でした。
2パグを連れて行くつもりは全くなかったのですが、出かける準備をしている飼い主を見つけ、非常にテンションの高まるナナ姐さんo(^^o)(o^^)oワクワク これはもう連れて行くしかないでしょう・・・。

ナナさんは、外出が大好きです。こういう時、ジャズミンは状況があまり分かっていないのですが、一緒に真似して喜びます(汗)

まずは、飼い主の対面に置かれた椅子にブランケットを敷いて2人を座らせました。
が、ジャズはすぐに飛び降ります( ̄Д ̄;;どこまでも、飼い主の膝の上がよいらしー。
 
すると、今度はナナさんが不服そう(・ε・)プップクプー

そこで、飼い主の隣に椅子を持ってきます。今度はジャズが不服そう(-ε-)ブーブー

しばらくすると、2人仲良く爆睡が始まります。

が、徐々に、徐々に・・・



ジャズは飼い主のスペースへ進入です(ノ´▽`)
 
ジャズミン、そんな姿で苦しくないですか?
 
ナナさんは月曜日からも引き続き出社すると思っていたようで、玄関でずっと待機中でした(ノ△・。)

「ナナさん、今日は一緒に行かないョ」と伝えても、今度はベッドに入るナナ姐さん。このベッド、週末出勤時にオフィスへ持参していたものです。

ううううう、ランチタイムにはちゃんと帰るから待っててねっ(T△T)

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村
PR

No.656|日常のことComment(1)Trackback

ナナさんのその後とお薬カッター

2015/07/14(Tue)05:00

大学病院にてAcid reflux(胃酸の逆流)を防ぐお薬を処方していただいた、ナナ姐さん

先生からは「Regurgitation」と「Vomiting」のログを付けるようアドバイスされています。(日本語だと「吐き出し」と「嘔吐」で区別されているのでは?と思います)

残念なことに、お薬で「吐き出し」がゼロになった!という改善は見られておらず、数日に1度は食後にごはんをリバースするナナさんです(涙)

ナナさんのお薬は、1日1回1/4錠をあたえます。

なかなかナイフで小さな錠剤をうまく切ることができなかったのですが、お義母さんからお薬カッターなるものをプレゼントしていただきました。ありがとうございます~。

まず、お薬をひとつセットします。

パチンと蓋をします。

小さなお薬が、きれいに半分になりました!

それをまたセットすれば・・・

1/4錠の出来上がり!!!

なんて素晴らしいツールなんでしょ。飼い主はお薬もビタミン剤も飲まないため、こんな便利グッズがあるとは知りませんでしたョ。

お薬を服用し始めてまだ10日ほど。2週間ほどで、先生とフォローアップの予定です。

ナナさん、そのうち吐き出しゼロになるのかなぁ????

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.657|健康のことComment(2)Trackback

パンナム・ゲームズ2015!リハーサル&開会式へ参加してきたョ

2015/07/13(Mon)06:15

おパグさんはお義母さんのところでお留守番してもらい、飼い主&サブ飼い主さんはトロントで開催されたパンナムゲームズの最終リハ&開会式へ出席してきましたョ。

パンナム・ゲームズ(パンアメリカン競技大会)はアメリカ大陸の国々が参加して4年に1度開催される、アメリカ大陸版オリンピックのような大規模スポーツ大会です。

このパンナム・ゲームズの開会式全体を手がけるのが、有名なシルク・ドゥ・ソレイユなのですが・・・なんと!!!開会式を演出するディレクターとして指揮をとったのが、サブ飼い主さんの大親友くんなのですっ!!!!!!! 

ディレクター・ゲスト枠で、飼い主&サブ飼い主さんは選手に一番近いメディア席。報道機関のカメラマンさんたちの後ろから、息を呑む非常に美しいショーを楽しませてもらいました。

開会式全体を演出するプロジェクトは、シルク・ドゥ・ソレイユ始まって以来の最大級イベントです。1年半以上もずっとこのプロジェクトに莫大な時間を費やした彼を見てきたので、こちらも感無量。前日に最終リハーサルも見ていたとは言え、やっぱり本番は鳥肌ものでした。
シルク・ドゥ・ソレイユのショーは、本当に見る人を虜にします。スタジアム全体が、前のめりで食い入るようにショーに注目するんです。飼い主&サブ飼い主さんのアーティストなオトモダチやお知り合いの中でも、彼は間違いなく天才だと思う友人の一人だなぁ。

しかし、こういう時に必ず批判する人がいるのは悲しい事実。おめーがこれ以上のショーを演出してみろよ!と言いたいです。

あまり画像がよくありませんが、開会式の様子はこちらからご覧いただけますョ。(音が出ます)


開会式への出席が旅の目的ということもあり、トロントではあまり自由な時間がありませんでした。
 
セール中のMujiや北欧系のお店で出来る限りのお買い物をすませ、みんなで美味しいお食事をいただきました。開会式翌日は、ディレクターさん直々たくさんの裏話もシェアしてもらえましたョ。

Kingyoさんで和食ランチをいただき、朝ごはんはFahrenheit CoffeeBar Bucaにて。残念ながら、夕方からは両日共にスタジアム缶詰のため、ディナーはホットドッグとチキンストリップ。

そして今まで、トロントのことを若干バカにしていた飼い主を許してください。目まぐるしい開発がすすむトロントは、ショップもレストランも、すべてがモントリオールより100歩先を行っていることを実感です。前回の出張時から、さらに街が変わりすぎていることにびっくりでした。
 
そしてナナ&ジャズは、3日間のホームステイを楽しんだようです。

ナナさんも&ジャズミンも、お留守番ありがとう~&お義母さんもいつもありがとうございます~。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.655|お出かけComment(0)Trackback

ジャズミン、抜歯と鼻腔狭窄の術後経過

2015/07/10(Fri)01:10

7月1日に、抜歯と鼻腔狭窄の手術を終えたジャズ子さん。(手術の記事はこちらから

術後のフォローアップ(無料)のため、先日午前中は飼い主と出社です。そのままランチタイムに獣医さんを訪れ、発熱がないか、傷が感染していないかどうかなどをチェックしてもらいました。経過は良好。鼻は赤みを帯びておりますが、時間が経てば皮膚は黒くなるそうです。

点滴跡は、まだまだ毛が生えておりません。

それにしてもジャズ子は、オフィスで必要のないGuard Dog(番犬)と化して困ります。飼い主のお部屋へ入ってくる同僚を威嚇し(ジャズが怖くないので失笑されておりますが)、来客があればギャンギャンうるさいです。

反対にナナさんは、ずーーーーっと寝ている&誰にも吠えないため、同僚はナナさんが出社していることに気づきません。お部屋に入って来ても、最初は気づかないメンバーまでいるんですョ。

同じようにトレーニングしたはずなのに・・・なぜ???

(バクテリアの心配があるため)生肉は調理して与えてくださいとのことだったのですが、面倒になり2日目よりフリーズドライフードを使っています。我が家には非常食として、大量のフリーズドライフードもストックしているのです。フリーズドライフードの方が生肉よりも若干高いのですが、面倒なんだから仕方ない。ワーキングマザーは、とにかく時短が大切ですネ。

ともかく、ジャズミンの術後経過がよくて安心ですっ!!! しかし、最近は病気ネタばっかりだなぁ(涙)

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.654|健康のことComment(1)Trackback

大学病院でのわんこ診察、カナダでのお値段はいかに?

2015/07/08(Wed)03:15

大学病院を訪れたナナ姐さん。(診察の詳細その1その2はこちらから)先生方とみっちり3時間、合計4時間も病院にステイしたため、帰りの車の中では大変お疲れでした。

長くなりますので、ここからは興味のある方だけどうぞ。

つづきはこちら

No.653|健康のことComment(2)Trackback