忍者ブログ

ナナと、時々宇宙人

ウチュウカラキマシタ、そう聞こえる。

[PR]

2025/05/07(Wed)04:56

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ナショナルジオグラフィック・ナナさん舌芸シリーズ

2016/03/21(Mon)22:45

ちょろりと出たナナさんの舌は、左側が定位置です。

ナナさんはしゃくれているため、下あごが出ています。そのために噛み合わせが悪く、上の歯と下の歯の間にギャップが出来てしまうのです。

ナナさんの舌は、歯と歯の隙間からちょろりと出る仕組みのようですョ。

とある日のこと。

飼い主は、お昼寝中のナナさんを二度見してしまいました。

ん?この構造はいかに????

ナナさん、器用に舌を折りたたむのネ・・・。

そしてナナさん、一切の抵抗なしですョ。

オトモダチは「怖いw」連呼でしたが、飼い主は素直にナナさんの舌芸にびっくりでした。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村
PR

No.762|日常のことComment(1)Trackback

ナナ&ジャズとひな祭り

2016/03/18(Fri)23:30

2月のお写真も溜まっているというのに、もう3月も半ばです。というわけで、季節ネタ。人事異動の発表があった上に、今月は期末。最近は連日残業で忙しく、ブログ放置状態です。

この日は、ベイビーMちゃん&Mちゃんママ、そしてYogi&Yogiママが遊びに来てくれましたので、少し遅めのひな祭りパーティをホストしました。

Mちゃんの記念すべき初節句は、おパグさんも一緒です。

お外に雪の残るモントリオールですが、テーブルは女の子と春を意識してピンクでまとめました。

前菜にはトマトのマリネ、きゅうりのお漬物、冷奴の味噌チーズドレッシング添え、春菊のお浸し、れんこんの梅肉和え、カボチャとお揚げの煮物を。メインにはスロークッカーで準備したおでん、最後はひし形ちらし寿司ケーキにろうそくを立て、Yogiママのお誕生日もお祝いしましたョ。デザートには、栗のケーキにドーナツ各種を美味しくいただきました。ナナ、ジャズ、Yogiはわん用カップケーキをもりもり食べました。お腹つらかったネ・・・。

クリブに入ったMちゃんを見つめる3匹のわん。みんな、生後3ヶ月の赤ちゃんに興味津々ですネ。

Mちゃんママリクエストで、飼い主は人生初の命名パネルを書かせてもらいました~。

ナナさんはMちゃんのことを非常に気に入ったようで、写真撮影中もおむつ交換中も、ずっとMちゃんのベイビーシッターを務めてくれました。

反対に、知らない人&犬の苦手なジャズは延々とギャンコラうるさいです(汗)ジャズ子さんよ、Mちゃんがパグ嫌いになったらあなたのせーよ。
 
しかし物怖じしない大物Mちゃんは、ジャズミンが吠えても一切泣くことなく。ジャズミンよりもおねえさんな振る舞いです。

Mちゃんはお着替え中もさりげなくナナさんをなでなでし、お洋服を掴みます。飼い主は、ふたりが仲良くできて一安心。パグ好きになる女子確定ですワ。ジャズはそのうち慣れるだろ・・・。
 
Mちゃん&Mママ、また遊びに来てね!もちろん、Yogi&Yogiママも~!!!

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.763|おうちパーティーComment(0)Trackback

ナナ&ジャズ、2月のこと

2016/02/29(Mon)03:50

ナナ&ジャズ、共に元気です。ご心配してくださったみなさま、ありがとうございます。

おパグさんたちは連日、暖炉の前でぐーたらのんびりです。

体感温度マイナス40度越えのバレンタインには、完全防備なおパグさんとサブ飼い主さんと一緒に、ドッグカフェへお出かけしました。

飼い主たちは美味しいベジタリアン・フード、おパグさんたちはバレンタイン・カップケーキをいただきました。

しかし、しばらくこのドッグカフェにはお邪魔しないと思われ。ごはんは美味しいのに残念なオーガナイズです。

バレンタイン・プレゼントにはサブ飼い主さんにVitamixを購入してもらい、飼い主のベジタリアン熱も再発しています。

毎朝のグリーンスムージー、生クリームの代用でカシューナッツを使用するベジタブル・スープなど、生活はVitamixが中心です。「ブレンダーごときに高過ぎるよね・・・」とコメントしていたサブ飼い主さんでさえ「今まで購入したベスト家電のトップ3に入るなぁ」と申していますから。

今年のモントリオール・カナディアンズは負け続けですが、そのお陰でシーズンパス保持のクライアント様からチケットを譲っていただくことも多いサブ飼い主さん。飼い主も一緒にホッケー観戦の日は、お義母さんたちがおパグさんたちを預かってくれますョ。お義母さんたちがいないと、飼い主フルタイムでは働けません。

3月以降も仕事のスケジュールはびっしりですが、やっと5月の帰国チケットを手配しましたので、いまから春のバケーションが楽しみです。飼い主バケーション中のナナ&ジャズは、お義母さんたちにお世話になります。

2月のお写真はまだたくさんありますので、そのうちアップしたいと思います。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.761|日常のことComment(3)Trackback

ナナ&ジャズはブルーベリーのピルポケットがお気に入り

2016/02/06(Sat)06:00

冷蔵庫を開けると、すぐさまナナ&ジャズがやって来ます。飼い主が冷蔵庫から何を取り出すかを見て、自分たちがもらえるものかどうかをちゃーんと理解していますから。

ブルーベリーは、ナナ&ジャズが飼い主たちと一緒に食べられるもののひとつです。我が家ではこれを、ピルポケット代わりにしています。

ブルーベリーのくぼみに、お薬を差し込むだけで出来上がり~。簡単&常備しているブルーベリーで代用できるため、我が家はわざわざピルポケットを購入したことがありません。

※お写真はお借りしました。

飼い主がキッチンに座ると、ナナさんも一緒に座ります。無言の「ブルーベリーもっとくれ」ビームです。

飼い主と目が合うと、ジャズもおかわりの催促です。

普段の飼い主朝食は、オールブランと牛乳に、冷蔵庫のフルーツいろいろをトッピング。ナナ&ジャズも、毎日数粒のブルーベリーを食べています。

(我が家では、パグズにラズベリーはあたえていません)

ここはブルーベリーがお安いために常備しておりますが、もしかすると日本だとブルーベリーよりもピルポケットを購入する方がお得なのかな?

ブルーベリーが大好物のジャズミンには、イヤークリーニングのご褒美としても使っています。

お行儀が悪いのですが、キッチンカウンターに載ってもらっての点耳薬。キッチンカウンターに載ってもらうというアイデアは、自宅でトリミングをしているというオトモダチから教えてもらいました。

ナナさんの抗生物質もブルーベリー・ピルポケットで服用してもらい、トイレの回数も普段通りになりました。(ナナさん、おねしょの記事はこちらから)そのため、ナナ&ジャズにはお留守番してもらい、モントリオール・オペラを鑑賞してきましたョ。

もちろん飼い主たちと一緒に出かけると思っていたようで、玄関で待機するナナ姐さん (ノД`)・゜・。ごめんよナナさん、チケットは半年以上前に予約していたからさ・゜・(PД`q。)・゜・

ステージからは3列目のとてもよいお席で、大迫力!みなさんの表情を、よく伺うことができました。ネコママ、チケットどうもありがとう~。個人的には、主役のオセロよりイアーゴがハマリ役でした。

ナナさん&ジャズミン、今度は一緒にお出かけしようネ!オペラはさすがに無理だけど (ノω=;)。。。。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.760|健康のことComment(0)Trackback

ナナさん、食事療法その後

2016/02/05(Fri)02:30

大学病院の先生アドバイスのもと、食事療法をスタートさせたナナ姐さん。(詳細はこちらから

最初は3日分くらいをまとめて手作りしていたのですが、そうすると2日おきくらいに食事の準備が必要になってしまいます。そんなわけでズボラ主婦は、5日分をまとめて手作り&冷蔵庫保存するというスタイルに変えました。

容器ひとつが、ナナ&ジャズの1食分。(ひとつを半分にします)我が家は朝&夕の2回食事を与えるので、1日あたりふたつの容器で計算しています。

これで、作業時間はだいたい1時間。フライパンで調理したオーガニック牛ひき肉に、マッシュしたスウィートポテトをあわせました。そこにサプリメントやオイルを加え、フードプロセッサーでミックスします。知らない人が見ると、自宅でパテを作っているのかと思われそうです。

飼い主作業中、ナナさん&ジャズはずっとキッチンに待機です。フードプロセッサーやスプーンに残った、ほんの少しのレフトオーバーを狙っています。

だいたいマッシュポテト(スウィートポテト)は余分に作っておき、レフトオーバーを計量してから冷凍します。ただ、次回の作業を手抜きしたいからという理由です。

この日は、ターキーひき肉に冷凍マッシュポテトと冷凍マッシュスウィートポテトをミックスしました。冷凍炭水化物が用意されている日には、準備もスムーズに進みます。

これは2人の2.5日分。上段ふたつがスウィートポテトMIXです。
  
ナナさんもジャズミンも白いごはんが大好きなのですが、白米をミックスするとうんPが柔らかくなることに気づきました。(つまみ食い程度の少量なら大丈夫です)牛肉&マッシュポテトではしっかりうんPなので、原因はおそらく白米なんだろうと思います。白いごはんは(人間と一緒に)炊飯器で炊けてとても便利なのですが、パグズのうんPから判断すると、じゃがいももしくはスウィートポテトが一番合っているのではないのかな。

低アレルゲン手作り食に変えて良かったことは、ナナさんの嘔吐がほぼなくなったこと。また、おパグの食事代が劇的に減ったこと。生食と比べると、食事代は半分以下に減ったのではないかなぁ。一ヶ月に数万円浮いてますから!

反対にネガティブなことといえば、食事の準備に手間がかかるようになったこと。(以前は、往復1時間くらいかけて生食のお買い物に行っていましたので、実際は同じなのかもしれませんが)そして、うんちの量が増えたこと。回数は変わらないのですが、(生食だと)極端に少なかったうんちの量が、かなり多めになりました。3倍くらいに増えているような気がします。

しばらく生食はお休みし、手作り食を継続することにいたします。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.759|健康のことComment(0)Trackback