忍者ブログ

ナナと、時々宇宙人

ウチュウカラキマシタ、そう聞こえる。

[PR]

2025/07/16(Wed)15:47

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

くちゃくちゃおパグと在宅ワーク

2015/01/19(Mon)05:45

この日はヒーターのメンテナンス会社が、1年に1度のクリーニングへ来てくれました。この国には「○時に行きます」というような素晴らしい仕組みはありませんので、飼い主は半日自宅待機です。この会社はサービスを午前中か午後かで選ぶことができるだけ、まだマシかな。1日待っていても、最終的には誰も来なかった・・・ということもしょっちゅうありますから。

というわけで、飼い主は自宅より仕事です。

どこまでもストーカーのジャズ子は、もちろん飼い主の足元をキープ中。

2人とも、ものすごくリラックスしておりました。

静かなところでのお昼寝は快適だねぇ。

2人が飼い主側でくっついたタイミングで、キッチンへ飲み物を用意しに立ちました。

戻ってくると、ジャズ子がくちゃくちゃくちゃくちゃしています。

ブランケットのフリンジを食いちぎっては、くちゃくちゃしていた模様です。

ジャズミンはBeef Chewや骨など、四六時中いろんなものを噛み噛みしています。ぬいぐるみを噛み噛みしながら、中の綿を取り出すのも得意です。

ナナさんは拾い食いするとはいえ、こういう行動には出たことがありません。ジャズミン、どうして綿や布をくちゃくちゃするかなぁ???もう少し大きくなったら、自然と改善されるかな?

ところで、飼い主はしばらくモーレツ社員と化すため、しばしの間ブログはお休みします。寒い日が続いておりますが、みなさま風邪など引かれませんように。おそらく週末も働いていると思われますが、この後には楽しい楽しいバケーションが待っているのですっ!がんばろー。

おまけ

なぜか近所のスーパーにお犬様同伴のお客様が。とても大人しい男の子でした。ナナ&ジャズはおそらくカートの食べ物をつまみ食いするかと・・・。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村
PR

No.571|日常のことComment(3)Trackback

マイナス20度での停電・・・そのときパグは???

2015/01/14(Wed)11:15

この国というのは、本当に停電が多いです。(停電の過去ブログはこちらから)しかも先進国なのに、復旧までに結構な時間がかかります。

この日も早朝から停電になったのですが、気温はまさかのマイナス21度。しかもかなり広範囲にわたった停電で、ケベック州の2割ほどの家庭に電気がないというような状況でした。シャワーの後に停電でよかったよぉ。

そこで、ナナ&ジャズを連れてオフィスへ行くことに決めました。おパグを留守番させたまま、飼い主一人が外出することはできません。電気の復旧までに10時間くらいかかる日もあるし、室内ともいえどおパグが凍死してしまう可能性もありますから。

しかし、初2パグ@オフィス。誰が飼い主と座るかで揉めました。

ナナさんが飼い主と一緒に椅子に座れば、ジャズミンのこのうらめしそうな顔。
 
反対にジャズを椅子にのせると、ナナさんはトイレシートでボイコット。

怒りのためか、歯も出てるwww

最終的には椅子をふたつくっつけることで、なんとか納得してくれたようです。

飼い主が一人で座り、おパグを別の椅子に一緒に座らせようと思っても、若干無理がありますョ。

椅子は、おパグ様+隅っこに人間で一杯一杯ですから。

2匹を連れて行くことでどうなることかと思いましたが、幸いにも大人しくしてくれたおかげで助かりました。社長にも「本当に大人しいね~」と言っていただき、よかったです。

ナナさん&ジャズミン、これで社長にも2匹出社OKもらったね!(と勝手に解釈)

飼い主は玄関側の部屋なのですが、朝は社員が出社してくるたび、ジャズ子がギャーギャー番犬を気取っておりました。いやいや、あなたが一番新入りですから。ジャズミン、トレーニングをがんばろう。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.568|日常のことComment(6)Trackback

ナナとジャズは似たもの同士?

2015/01/13(Tue)00:30

ナナ&ジャズは、ものすごく対照的な2人です。グルーマーさんやトレーナーさん、そしてブリーダーさんからもよく言われます。

ナナさんは知らないわんちゃんも大好きですが、ジャズ子は断固拒否します。ナナさんはどっしりかまえて(ほぼ)吠えません。が、臆病なジャズミンはつねに(小さな物音でも)ギャーギャー大変です。ナナさんが吠えるのは(飼い主が)ごはんを準備している時くらい。それでも「静かに」と言えば、その場でずっと大人しく待つ事ができますが、ジャズミンはひたすらジャンプで(ごはんを前にすると)人の話を聞きません。

ナナさんは飼い主が帰宅しようとも、小さく尻尾を振るくらい。基本はケージ内にどっしりかまえて寝ています。ジャズミンはぶんぶん尻尾を振って、飼い主の顔を舐めまくります。ナナさんは聞き分けがよく、比較的自立していると思います。飼い主が「戻ってくるからね」と言えば平気ですが、ジャズは飼い主側から離れることがありません。飼い主がソファから立つとすぐ一緒に移動し、トイレまでやってきます。

ナナさんは外トイレ、ジャズミンは室内トイレ。ナナさんは拾い食いが唯一の問題ですが、ジャズは一切落ちているものを食べません。ナナさんは子供相手でも平常心なので、叩かれようとも引っ張られようとも平気です。ジャズは、ちびっこが苦手です。ナナさんは車内では興奮しまくり(車は大好きです)、ジャズミンは乗車1分ですやすやお昼寝を始めます。

ナナさんにとって、パーソナルスペースはものすごく重要です。 ナナさんは必ず、自分から相手へ近づきます。相手から近寄られることが苦手です。飼い主が座ると、自ら近づいてきてぴとっと隣にくっつくのですが、(飼い主やジャズミンが)一人で休んでいるナナさんのところへ近づくと、若干迷惑そうなのです。

ジャズミンに縄張りというものは存在しませんので、ナナさんが激しく遊んでジャズミンを踏んづけようとも、ジャズミンはおやつさえあれば動きません。

おパグを仰向けにすると、ナナさんは究極の困った顔になります。

逃げることはありませんが、とたんに無気力になります。

ジャズ子は反対にうれしそう~。

そんな2人ですが、唯一共通していることは拗ねる時の行動です。

なぜか1人で暗いところへ隠れ、そこからこちらをずーーーーーっと見つめます。

特にジャズミンが拗ねている時には、ベッドを噛みながらパンチし続けます。

ジャズミンが椅子の下で動かない時は、かなりの不満顏だなぁ。

そして2人そろって拗ねる時には、ソファの下へ隠れます。

結局2人は、似た者同士のパグなのかなぁ????

にほんブログ村 犬ブログ パグへ

にほんブログ村

No.556|日常のことComment(4)Trackback

おパグも固まる・・・体感温度マイナス30度の外トイレ事情

2015/01/10(Sat)01:20

先週末は気温が上がって雨が降りました。が!翌日はその気温も一気に下がり、溶けかけた雪が凍ります。

昨年同様、我が家のドライブウェイに天然スケートリンクのできあがり~。

しかしこんな日でも、ナナさんはお外へトイレに行かなくてはいけません。つるつる滑る氷の上では、ナナさんのトイレポジションが決まりませんので、飼い主は氷を割る作業に入ります。

氷の下からは、ふわふわの雪が顔を覗きます。そのパウダースノーへナナさんを誘導し、トイレをさせます。

でもね、この日は体感気温マイナス32度ですョΣ(|||▽||| ) 

風船ブーツを履かせ、こちらも心を鬼にしてトイレへ出すのですが、極限までトイレを我慢のナナさんです。こういう時、室内トイレをしつけていなかったことを本気で悔やみますネ。ナナさんの室内トイレトレーニングは、まったくもってすすんでおりませんΣ( ̄ε ̄;|||・・・

ナナさんに、こういうトレーニングツールを買おうかなぁ???? 

サブ飼い主さんは「こんな寒い中可哀想だから、(極限までトイレを我慢したナナさんが)家の中でトイレを失敗してもいいじゃないか」と言うのですが、飼い主は「それってどうなの???」と思うわけです。だって、家の中でトイレはダメ!と教えているのに、この日は失敗してもいいよって・・・矛盾してるだろーΣ(゚Å゚) 


おまけ

先日の初売り勝利品!購入した家具が続々とおパグ部屋へ搬入です。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ

にほんブログ村

No.566|日常のことComment(5)Trackback

ナナ&ジャズミンと寝正月

2015/01/04(Sun)11:15

新年明けましておめでとうございます。2015年もみなさまとおパグさんたちにとって、幸多き一年となりますように。

※画像はInkPug!さんからお借りしています。

年末年始はおパグさんと一緒に、毎日ごろごろしています。 

ナナ&ジャズミン共に、連日リラックス。

ナナ姐さんはべろんちょを武器に、今年もお正月から絶好調です。オトモダチからは放送禁止レベルとか18禁とか言われてますけどね、新年から笑いを提供してくれるナナさんには感謝です。

それでは、今年もナナ&ジャズをよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ

にほんブログ村

No.563|日常のことComment(6)Trackback