忍者ブログ

ナナと、時々宇宙人

ウチュウカラキマシタ、そう聞こえる。

[PR]

2025/07/18(Fri)17:35

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

執念のパグ毛とおでん

2014/10/23(Thu)01:30

今週はずっとしとしと雨&最高気温は10度を切ってしまい、かなり寒くなりました。朝のお散歩時、気温はまさかの0度ですから (´д゚lllノ)ノ ヒイィィィ!!

というわけで、カナダでもおでんを仕込んでみましたョ。

ぽーるさんのところでソーセージ投入ネタを拝見したので、我が家もさっそく2日目おでんに真似てみました。うまーーー ヽ(*´∀`)ノ ここだと具材が限られるので、ソーセージはいいですネ!

しかし、この人が執念でどこまでもやってくるのです (Д゚ノlll)ノ ギャァァァァァァ!!

食べすすんでいると、たまごにパグ毛を発見です Σ(@д@;ノ)ノ ヒィィィ~... なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?器に盛りつけたときには何もなかったはずのに、一体どこからやってくるのでしょうか??????

おパグさんたちには、この日のおこぼれとして枝豆を。

一粒を仲良く半分こしてもらいました。

(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ

ジャズミンも初枝豆をいただきます。

(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ

さらに、夕食後チーズケーキを食べようとソファに座ると・・・

ここでも、まさかのパグ毛が見つかりますヾ(.;.;゚Д゚)ノウヒョォ!!!! なーぜーーーーーー????お皿はキレイだったはずなのに、一体どこに隠れているの???

 
どのおパグちゃんも同じかと思いますが、我が家のおパグもソファでは急接近いたします。こちらの食べ物を決して奪うことはしませんが、食事中はずーーーーっとおパグの監視下です。だから、食べづらいって( ´゚Д゚`)ンマッ!!

おまけ

パグ毛混入は、外国でも同じ現象のようですョ。Gemma Correllさんのイラストにも、こんな一コマが登場します。

新品のチーズを開けたはずなのに「どうしてもうここにパグ毛が!!!!」

パグ毛パワー、おそろしや ((;゚Д゚)ガクガクブルブル

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村
PR

No.501|日常のことComment(3)Trackback

おパグへの母性本能を考える

2014/10/19(Sun)06:20

飼い主の特技は「どこでも・いつでも・いつまでも」眠れることだったのですが、ナナさんをお家に迎えてから「いつまでも」の部分が突然消えてしまいました。
 
夜中にナナさんがふっと起きると、飼い主はどうしても一緒に目が覚めてしまうのです。ナナさんは吠えるわけでも、動き回るわけでもありません。赤ちゃんが夜中に目を覚ますと、どんなにぐっすり寝ていても目覚めるお母さんのようにですよ 。友人のみなさま、ここ、失笑するところではありません βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ

姪っ子が夜中に泣いていても、飼い主はそのまま眠れるタイプです。甥っ子の素晴らしい寝相により、蹴り技をお見舞いされても起きません。救急車や消防車がサイレンを鳴らしながら、自宅近くを通ろうとも平気です。初めて訪れる未知の場所やエコノミークラスのような狭い場所でもぐっすり眠れるし、おパグと一緒なら固いフローリングでも寝ちゃえます。睡眠中の地震に関しては、99%気づいておりません。サブ飼い主さんは、ビジネスクラスのフラットシートでさえ一睡もできないような人なので、飼い主が横でこてっと寝て目覚めた時には10時間後の目的地だった・・・というシチュエーションでは、毎回うらやましがってくれるのです。若干の優越感ありですな。

けれどもそんな飼い主が、ナナさん&ジャズミンには自然と反応してしまいます。おパグさんたちの「ただ起きた」という気配で、飼い主も目を覚ますのです。パグズが下痢Pの際には、自然と2時間ごとに起きてお世話です。

睡眠はたっぷり8時間以上欲しい人間なのに、就寝0〜1時&起床4時半〜5時という飼い主にとっては奇跡のような生活を続けています。しかも、たまにナナさんが、午前2時に起きて外トイレに行くという荒技を仕掛けてきます。足りない睡眠を通勤電車で補充する暇もなく(飼い主はクルマ通勤なので)、フルタイムで働いた上での残業&月初は休日返上出勤をこなしているにも関わらず、これが不思議と苦になりません。おパグ様に対する、人間の適応能力はすごいです。

これが俗に言う「母性本能が目覚める」という現象なのですか???? 

そしておそらくパグ飼いのみなさまが「母性本能に目覚めている」と確信しているのですが、どうでしょう??? おそるべし、パグパワー。そして、おそるべし、パグという生命体。

以前に銀ちゃん&あずさんママのまゆさんが書いていたけれど「自分が産んだんじゃね?」と、飼い主も同じように感じることが多々あるのです。友人のみなさま、ここもまた、失笑するところじゃあないですョwww βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ

おまけ

そんなおパグに洗脳された甥っ子2号くんより、クッション、ヒートテックパジャマ、ハロウィンのお菓子、その他食材がたくさん送られてきました。どうもありがとう〜。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.498|日常のことComment(4)Trackback

ナナ&ジャズ子と紅葉散歩

2014/10/17(Fri)00:55

飼い主の住むエリアは古い区画のため、すべてのお宅には古くて大きな木がたくさんあります。

お家のフロントヤードはもちろん、サイド&バックと森の中にお家が建っているイメージです。条例のため、自宅の木を勝手に切ることはできません。

そんな環境のため、毎朝&毎夕のナナさん&ジャズミンのお散歩コースは、紅葉の中を歩きます。

しかしこの時期は、十分な注意が必要ですョ。

ナナさん、絶賛枯葉食べ放題祭り開催中(;´Д`)

ジャズミンはというと、リスに異常に反応します。少し先にリスが見えるだけで、ものすごい勢いで前に進もうとして困ります (((( ;゚д゚))))アワワワワ このあたりにはかなりの数のリスが生息しており、最近はなかなかゆっくりなお散歩ができません。ナナさんは、リスには無反応なのになぁ。

というか、ジャズミンはまだ小さいからか?動くものすべてに反応します ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ 枯葉が風で宙に舞うだけで、それを追いかけようと必死です。
 
同じおパグでも、性格がまったく違いますネ。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.497|日常のことComment(0)Trackback

おパグとカラスとパンプキン

2014/10/15(Wed)01:10

10月も半ばになりましたので、飼い主もハロウィン用のパンプキンを調達いたしました。

パンプキンはこの時期、どのスーパーでも簡単に手に入ります。大きいパンプキンは、お好きなもの2つで5ドルだったと思う。飼い主は、大きいパンプキンの山から小さ目なものを4つ選びました。

さっそく我が家の玄関先に飾ってみましたョ。

そして、カラスも再登場 (ノД\lll) 以前使っていたリアルなカラスさんはどうしても見つからず、1ドルショップで新調しました。2ドルカラスはちょっと嘘っぽいかもなぁ。

ナナさん、ポージングは得意です。

絶対吠えるだろうなーと思っていたのですが、意外にもジャズ子さんが無反応。(本物の)リスにはものすごく威嚇するのに、このカラスは静止状態だからでしょうか???  

ジャズミンの機嫌がよいうちに、はい、ちーず!!!

今年のハロウィンは、サブ飼い主リクエストの怖いハロウィンで責めますョ。


おまけ

マントルピースにもカラスさん登場です。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.492|日常のことComment(1)Trackback

ナナ&ジャズ子でパグ地蔵

2014/10/12(Sun)06:40

ナナさん、最近はこの場所がお気に入りだそーで、ずーーーっとここから動きません。

Crate and Barrelで購入したマリメッコのオットマンは、粒が大きめのビーズクッションになっているのです。沈み具合がちょうどよいのかな?

あまりにもリラックスしているので、散らばっていたおもちゃを集めてお供えしてみましたョ。

即席ナナ地蔵のできあがり~。

お供え物を見届け、ナナさんも眠りにつきます。

こんなおもしろいやさしい顔のお地蔵さま、こっちが和んで仕方ありませんネ。

ちなみに、ジェラシージャズ子はオットマンのまわりを何十回も徘徊していたのですが・・・ナナさんがお水を飲みに行ったタイミングで、ちゃっかりスポットを横取りしておりました。

若干執念深いですが、こちらもかわいいお顔の小地蔵様です。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.490|日常のことComment(5)Trackback