忍者ブログ

ナナと、時々宇宙人

ウチュウカラキマシタ、そう聞こえる。

[PR]

2025/07/18(Fri)23:34

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

甥っ子2号くんとナナ&ジャズのこと

2014/09/30(Tue)11:15

あれよあれよという間に、もうすぐ10月ですネ。ブログはしばらくお休みしておりましたが、おパグさんたちは元気です。

そして飼い主&サブ飼い主も、甥っ子2号くんが遊びに来てくれたおかげで、パグズと共に楽しいバケーションを満喫しておりました。

ナナ姐さん、子供の相手は慣れたもの。彼女はいくら顔を潰されても、耳を引っ張られても、突然ばんばん叩かれても(本人は撫でているつもり)、一切物怖じしませんョ。ナナさん、連日のベビーシッターをありがとう〜。

反対にジャズミンは、甥っ子くんから逃げるのに必死です。しかし相手は、わんわん大好きな1歳半の男の子。ジャズミンとどうしても遊びたい&一緒にいたいっ!!!早朝6時からテンションMAXで1階へやって来るため、ジャズミンが弱々しく威嚇しようともがっちりハグされて離してくれません。

朝から晩までパグズと遊んだせいで、甥っ子くんは毎日おパグの夢を見ていたようでした。夜中ふっと目が覚めると「わんわん!!!」と寝言を言い、朝起きると「わんわん!!!」と1階を指差す・・・の繰り返し。そんなにパグズのことを想ってくれ、叔母さん本気で感激ョ。
 
こちらに来た当初はパグズのことを「クロちゃん!(実家のワンコはクロエ)」と呼んでいた甥っ子くんですが、滞在数日で「ナナ!」ときちんと名前を呼べるようになりました。残念ながらジャズミンは難しくて言いづらいため、最後まで「クロちゃん」でした。黒いからということで、あえて訂正はしておりません。

大きい犬だって平気な甥っ子くん。Yogi(オトモダチのウェルシュ・テリア)やChika(お隣の秋田犬)やChase(ご近所のゴールデン)とも対面し、たくさんのわん友ができました。

これからしばらく、バケーション中の出来事を引き続き記事にしていきたいと思います。

かわいいかわいい甥っ子くん、またいつでも遊びに来てね〜。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村
PR

No.474|日常のことComment(5)Trackback

フレブルに負けたパグ

2014/08/25(Mon)23:20

ナナさん&ジャズミンのお散歩中に、低学年くらいの男の子2人に会いました。

おパグを見て「ねーねー、今まで見た子犬で一番可愛かったのってなに?」と質問するスケボーの男の子。自転車の子が「うーーーん、○○かな(犬種忘れた)」と答えると「違うよ!」とスケボーの子。

「フレンチブルドッグの仔犬だよ!!!!」と。「パグとブルドッグのミックスみたいなので、首がなくてかわいいの!!!」と自信たっぷりに宣言されました。こらこら、この流れでは「パグ」が模範解答だろ(´∀`;) 飼い主たちが隣にいるのに、小学生は正直だな・・・。

まあね、飼い主もナナさんを迎える前にはフレブルのウェイティングリストもチェックしましたョ。でも、2年以上と言われて諦めました。おパグさま、完全にフレブルちゃんに完敗です(;´∀`)

ところで、これからしばらく忙しくなります。監査WEEKにつづき、会計資料&分析資料作成、つづいて2週間ほどのバケーション。飼い主のバケーションにあわせ、今回は甥っ子2号が日本からやって来るのです。バケーション前に仕事を片付けるべく休日出勤もありですが、叔母さんは今からものすごく楽しみですョ。

業務連絡、秋に再度帰国しようと思っていたけれど、ここでお休みを消化するために次回帰国は来年かな。そちらのベビちゃんにも、早く会いたいぞー。

仕事が忙しい期間には、おパグ様もお義母さんのところへホームステイするかもしれません。
 
そのため、ブログはしばしお休みします。みなさん、おパグ様と残りの夏を満喫してくださいませ。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.473|日常のことComment(4)Trackback

おパグさま奉仕DAY

2014/08/24(Sun)09:15

金曜日はナナさん&ジャズミンに留守番をお願いし、飼い主は弾け過ぎた楽しい時間を過ごしておりました。

しかし年下チームは、リカバリーが早過ぎる ((((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ 土曜日も昼間から「ストリートフェアでベロベロっすよ」のメールが・・・。業務連絡、第2弾もまたよろしくとのことです。

というわけで、土曜日はおパグさま奉仕DAYですョ。

飼い主は午前3時に就寝しましたが、有言実行5時起きです。もちろん朝ごはんを食べさせた後は、パグズと二度寝タイムに突入します。

たくさん遊び、長めのお散歩にも行きました。


遊びの途中、トレーニングも忘れません。

しかしまた、この人が勢いよくやってきます。

どうしても、飼い主とナナさんの間に陣取りたいのですと。

最近のナナさんブームは、積み上げられたブランケット・タワーでのお昼寝です。

ナナさん、ブランケットがふかふかで気持ちがいいですか〜?

ジャズミンは飼い主の側を離れませんので、ソファでまったりがよいそうです。

ナナさん&ジャズミン、遅くまでお留守番どうもありがとう! アリガト♪(*゚ 3゚)/~チュッ♪

ちなみに飼い主、パグズお昼寝中には趣味の行動に走っておりました。(つづきをどうぞ・・・)



つづきはこちら

No.471|日常のことComment(0)Trackback

スーパー・アスリート・パグ!ジャズミンのジャンプ力

2014/08/23(Sat)06:40

我が家のベースメントには、ソファがふたつ置いてあります。ひとつ(ベージュ)はおパグ様プレイエリア、もうひとつ(グリーン)はTVエリアです。

パグズは遊び疲れるとTVエリアへ移動するのですが、なぜかジャズミンはソファの背をぽーーーんと飛び越えてやってきます。(下りる時にも、ソファの背中側からジャンプしてしまいます)

本当はグリーンのソファをまわってやってきて欲しいのですが、これはジャズミン的ショートカットなのか???

足の負担を考えると、このジャンプ癖はよくないと思います。しかしいつ飛ぶかもわからず(しかも一瞬で飛ぶ)、こんな場合にはどうやって止めさせればよいのでしょうか?

ちなみにキッチンカウンターは90cm超えですが、飼い主が(パグズの)食事を用意している最中には、頭がカウンターを越すほどジャンプします。ジャズ子、前脚がカウンターにかかりそうな勢いです。

この場合にはおすわりをさせて落ち着かせるようにしておりますが、毎度の興奮がすごいです。

ナナさんもアジリティでアスリートっぷりを披露してくれましたが、ジャズミンはそのナナさんを超えるスーパーアスリート。

どうか怪我だけはありませんように・・・。

余談ですが、我が家にものすごい革命がありました。(つづきをどうぞ・・・)


つづきはこちら

No.470|日常のことComment(2)Trackback

おパグの成長はいつ止まるのか?

2014/08/18(Mon)03:00

ナナさん増量計画により、体重が9ヶ月で4.6キロから6キロまで増えました。

春先に少し大きめでオーダーしたBULLオBULLコさんのお洋服も、ぴったりで着れるようになりましたョ。

お洋服は伸びる素材のため、ぴったりでも動きやすいです。

すると問題になるのは、昨年のBULLオBULLコさん秋冬コレクションです。注文時はナナさん1歳半くらで、体重が4.6キロくらいだった頃。残念ながらお気に入りのお洋服たちは、キツくて着る事ができなくなってしまいました。


というわけで、妹ジャズミンが2013年秋冬コレクションのお下がりを着ることに〜。(2013年秋冬コレクションはこちらから)このお洋服をナナさんが着ていたということは、4.6キロのナナさん、ものすごく小さかったんだなぁ。

ジャズミンは現在生後8ヶ月 4.8キロのため、昨年のナナさんのお洋服がぴったりですネ。

うんうん、着丈もパーフェクト!

ここは最近、朝夕の気温が15度以下の日が多く、すでにおパグさんには長袖を着せてお散歩しています。飼い主もお散歩時は、秋のような装いです。

ちなみにジャズミン、MOMODO.さんからナナさん用にオーダーしたXSサイズも着られるようになりました。若干大きいですが、ゆったり感は問題ないくらい。(ナナさんがXSサイズを着用すると、ぴったりジャストサイズです)

そこで飼い主の疑問は、おパグの成長はいつ止まるのか???ということです。

記憶が曖昧ですが、ナナさんがジャズミンと同じくらいの頃には、体重が4.2キロくらいしかありませんでした。4.6キロくらいまでは順調に成長しましたが、その後横ばいに。そして6キロに辿り着くまでは、フードの量を増やして体重をUPさせています。ということは、標準量のフードのままだと、ナナさんの体重はずっと4.6キロのままだったのかな?と。

ジャズミンには現在、ナナさんと同じ量のフードを与えています。量は(体重に対して)かなり多目なのではないかな。それでいて、生後8ヶ月 4.8キロ。最近は、体重の増加があまりみられません。

ジャズミンは小型なナナさんよりも大きくなるだろうと勝手に思っていたけれど、もしかしてジャズ子もポケット・パグなのか????? ジャズミンの成長はいつ止まるんだろう〜???

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.465|日常のことComment(3)Trackback