忍者ブログ

ナナと、時々宇宙人

ウチュウカラキマシタ、そう聞こえる。

[PR]

2025/05/18(Sun)15:07

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

キングコングくん(ジャズミンのお兄ちゃん)が遊びに来たョ

2015/05/22(Fri)04:15

飼い主、先週末はバックヤードの草むしりをがんばりました (゚∇^d) グッ!! ゴミ袋の大きなサイズに30袋もゴミが出ましたよぉ!!!(雑草だけでなく、小枝や落ち葉なんかも含みます)

飼い主がバックヤードでの作業中、おパグはずっとテラスからこちらを観察しています。

それにしても、こういう時は二人の性格がよくあわられますネ。ずーっと大人しくこちらを見つめるナナさんに対し、ジャズはどこまでもガハガハ前のめり。顔、テラスの柵にはまっちゃってるし・・・。

するとタイミングよく、お散歩途中のキングコングくんがっ (・Ω・)ノ チワー!!

10キロのキングコングくんと並ぶと、ナナさんも小さく見えるなぁ オオーw(*゚o゚*)w 草むしりの途中だったので、ガーデニング手袋放置な写真撮影会です。

ジャズミンはナナさん以外のわんこが得意ではないのですが、キングコングくんだけは例外です。キングコングくんとお散歩途中に遭遇すると、いつでも尻尾をぶんぶん振ってご挨拶し、彼には吠えることもありませんΣ(゚д゚;) ヌオォ!?
 
どこかで兄弟ってのがわかるのかなぁ???

ご存知ない方のために。ジャズとキングコングくんは正真正銘の兄弟な上、偶然にも同じストリートに住んでいるのですっ。徒歩30秒の距離です。キングコングくん、奇跡のお話はこちらから

それなのに、あまりキングコングくんがブログに登場していないのはなぜ?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。飼い主、近所のお散歩中はほぼケータイを持ち歩いていないのです。週 に何度もばったり会う仲なのにネ・・・。

この感じ、ジャズミンにそっくりのお顔だなぁ。

とにかく3人で延々とバックヤードを走り回り、全員のガハガハが止まりません〜。というわけで、貴重なショットも半目なガハガハのお顔のみ(;´▽`A``

やっぱりお散歩中も、つねにケータイは持ち歩くべきですネ。

キングコングくん、またいつでも遊びに来てね〜!!!

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村
PR

No.633|おうちパーティーComment(3)Trackback

ジャズミン、日本帰国への準備(Titer Test編)

2015/05/21(Thu)02:20

わんこをカナダから日本へ連れて帰るというのは、なかなか面倒臭いステップを踏まなければいけませんΣ(|||▽||| )(以前の詳細記事、ナナさん帰国への準備記事はこちらから

1)ISO規格マイクロチップ装着
2)1回目の狂犬病予防接種
3)2回目の狂犬病予防接種  
4)狂犬病抗体価検査
5)採血日より180日間の待機
6)日本への届出
7)出発直前の輸出国発行証明書の取得
8)帰国

だいたいの流れはこんな感じです。

ジャズミンは先月(3)2回目の狂犬病予防接種が終わりましたので、次なるステップ (4)狂犬病抗体価検査 を受けるために獣医さんを訪れました。

ナナさんは、サブ飼い主さんとお留守番。ジャズはなにが起こるのかよくわからず、まだこの時点ではニコニコです。
 
けれども、看護婦さんが近づくと警戒します。血液検査中、飼い主は待合室で待機のため、それも不安要素だったのかもしれません (ノ△・。)

看護婦さんにリーシュを引かれても、飼い主の顔を見つめて動こうとしないのです。結局、強制抱っこで連行されました(T_T)

血液検査のお会計は税込2万円ほど、検査結果到着はだいたい一ヶ月後くらいかな。数値に問題がなければ、採血日より180日間の待機を得て日本入国が可能になります。(日本到着時までに採血日から180日間以上経過していない場合、不足する日数は動物検疫所の係留施設で検査を受けることになってしまいます)
 
ナナさんは昨年春に血液検査を受けておりますが、来年には再テストを受ける必要があります。病院から一人戻ったジャズミンは、ナナさんからのものすごいチェックにあっておりました。

テスト結果の有効期間は2年間。仮に有効期間以内に帰国できない場合、再採血ならびに再検査を受ける必要が出てくるのです。また、帰国までに狂犬病予防注射の有効免疫期間が切れてしまう場合にも、有効免疫期間内に追加の狂犬病予防注射をせねばなりません。

個々の判断になりますが(飼い主は)もしもの急な帰国のために、準備だけはしておいた方がよいかなぁと思います。

ジャズミン、血液検査お疲れ様でした。結果が届くまでドキドキするネ。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.630|日本帰国の準備Comment(2)Trackback

ナナ&ジャズ、森のお散歩コース(左回り編)

2015/05/20(Wed)02:15

この日のお散歩は、まず学校の裏手を抜ける左回りなコースです。(右回り編はこちらから
 
この森林はわんちゃんのお気に入りスポットらしく、森の中でも学校の裏庭でもたくさんのわんちゃんと出会うことが多いです。

ナナさんの大好きなChase(チェイス)くんにばったり会いましたので、一緒に森林のお散歩コースへ向かいましょーU。・x・)ノ チワン!

ゴールデンChaseくん、現在絶賛サマーカット中。


まずは森を抜けてから、学校の裏手に出ましょうネ。

そこから再度森林へ入り、どんどん進みます。

森の中には、市営プールだってあるんです。

いちおうは住宅街ですから。


Chaseくん、ナナさん、ジャズ子さん、今日も険しい道をお疲れ様でした~。

Chaseくんとナナさんは、なぜだか視線がシンクロ中\(^▽^)/ ナナさんが小さい頃から一緒にお散歩しているので、息が合っているのかな??? 

期待を裏切らないジャズ子さんは、何度会ってもChaseくんにびびりまくりです。Chaseくんはフレンドリーで温厚なのにね、それに一切吠えないのにね。しかも最低でも週1は必ず会ってお散歩するのにね・・・。ジャズは、うまく距離が取れませんΣ(T□T)

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.629|日常のことComment(2)Trackback

ナナ&ジャズ、森のお散歩コース(右回り編)

2015/05/16(Sat)05:00

飼い主は郊外暮らしのため、まわりには緑が多いです。一応はモントリオール・アイランドにおりますョ。

玄関先には、みなさん大木だらけ。住宅街のお散歩も、大自然の中を歩いているような気分になります。(ここでは敷地内の木を勝手に切ってはいけない、という条例があります)
 
お散歩は、まず徒歩3分圏内の公園を目指します。
まずは、ナナさんの臭いチェックから~。

そこを過ぎると、住宅街に突如現れる森林がっ!!!

道路はここで終了し、土になりますョ。

今日は左へ行きますか?

それとも右へ行きますか?

ナナさんが右側の道を選んだので、この日は右回りの森散歩を楽しみましょー。

夕方は蚊が多いのが難点ですが、お散歩中はマイナスイオンのシャワーを浴びている気分になりますネ。

しばらく歩いて森を抜けると、学校の裏側に到着です。

ナナさん&ジャズミン共に、隅っこで恒例のうんPタイム。この場所が2人のお気に入りだそうです。

学校の裏側はお散歩道の左・右の両方につながっているので、気分でお散歩コースを変えられます。

右回りのお散歩コースは、上空から見るとこんな感じです。

ちなみに、お散歩中ジャズミンに一切の選択権はなく、ナナさんが選ぶお散歩道を付いて行くだけです。

それでは、お散歩左回り編へ続きます~。

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.628|日常のことComment(1)Trackback

イギリスへ小旅行?異空間へお出かけしよう~

2015/05/15(Fri)04:45

ナナさんは、飼い主のお出かけサインを絶対に見逃しません。

飼い主が準備をしていると、一緒に行こうとずっと玄関先で待ってくれるのです (ノД`)・゜・。ジャズは、ナナさんがそこにいるので付いてくる・・・みたいなパターンですが (-。-;)

この日、おパグさん&サブ飼い主さんにはお留守番をお願いし、オトモダチとお出かけしたのがこちらのお店 o(>▽<o)(o>▽<)o

※お写真はお借りしました。

巨大なシャンデリアが目印なカーディナル・ティールームです。

ヴィクトリアン・ハウスな雰囲気が、アンティーク好きにはたまりませんョ。Merciちゃんママさん、ここどうですか~???

※お写真はお借りしました。

この空間だけ、時間がゆったりと流れるような気がするなぁ。

飼い主たちは予約をしていなかったのでテラス席でのお食事となりましたが、シャビーシックな感じで雰囲気が異なりますネ。

たっぷりのティーポットでサーブされるお茶をいただきつつ、気づけばおしゃべりも3時間半。口が疲れたのは、飼い主だけではあるまい。

ちなみに、ごはんは至ってフツーです。でも、雰囲気のおかげで軽く30倍くらいは美味しく感じられるという、とっても合理的なお店です。テラスわんこ可!だと、お料理は軽く100倍美味しかったかと。

まだまだ話のネタは尽きませんが、雲行きも怪しかったのと、サブ飼い主さんから「犬 looks sad...」というSOSが発せられたこともあり、この日はお開きとなりました (ノд・。) グスン

飼い主が帰宅すれば、おパグさんたちは若干拗ね気味ながらも大歓迎してくれますョ。

飼い主の足元でおやつを噛み噛みし、お昼寝します。

一緒に遊んで~とおもちゃを持ってきてくれます。

ナナさん&ジャズミンがよい子にしてくれたおかげで、異空間で楽しい午後が過ごせました。ありがとう~サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/ また来月も出かけるから、お留守番よろしく頼むョ!

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.627|お出かけComment(1)Trackback