忍者ブログ

ナナと、時々宇宙人

ウチュウカラキマシタ、そう聞こえる。

[PR]

2025/04/20(Sun)05:07

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ジャズミンのお散歩デビューとヒールウォーク

2014/05/01(Thu)02:15

無謀にもジャズミンのお散歩デビューにナナさんを連行したところ、飼い主撃沈いたしました Σ(|||▽||| ) パグズが仲良くじゃれあってしまい、まったくもってお散歩になりません (ノд-。)クスン

慣れるまでは、別々にお散歩することにしましょうか~。それでは、我らがパックリーダーのナナさんから。

いつものお散歩コースでは、きちんと左側についてHeel Walk(日本だとリーダーウォーク?)が出来ますョ。(が、まったく知らない場所だと暴走します・・・トレーニングあるのみです ε-(ーдー)ハァ)

飼い主よりどんどん前に進もうとする場合には、Heelのコマンドで呼び戻します。だいたい尻尾が飼い主の身体より前に出るタイミングで呼び戻しますが、もっと厳しくてもよいかもしれません。

飼い主の左側にぴったりくっつくように戻ってくれば、Good Heelで褒めてあげます。順調にヒールウォークが出来ている間にも、延々とGood Heelで褒め続けナナさんのモチベーションを高めます。(日本だと、けっこう危ない人でしょうか (´Д`) =3 ハゥー)
 
飼い主が歩くのを止めればナナさんもストップし、きちんとおすわりでマテできます。

再び歩き始める際には、Heelのコマンドで足を踏み出します。飼い主のペースで早歩きをしたり止まったり。これが出来るまでには、散歩中におやつをこれでもかーとあげました。 (現在はおやつなしで、褒めるだけにしています)

さぁ、ナナさんの次はジャズミンと一緒にお散歩へ行ってみましょう~。
 
しかしジャズ子さん、玄関から動きません。

おやつで誘ってみましたが、まだまだ時間がかかります。

ジャズミンはヒールウォーク初心者なので、飼い主が左手でおやつを持ち、右手でリーシュをコントロールしています。(ジャズミンは飼い主の左側)まずはジャズミンの鼻先でおやつをちらつかせ、うまくついてこれるよう誘導します。

ジャズミンはパピーで足が短いからか?飼い主よりも半歩下がって一生懸命についてきてくれました。

ジャズ子よぉぉ、なんて健気なんでしょ~ キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー
 
ナナさんと同じように、ジャズミンも飼い主のペースで歩かせます。飼い主が歩くのを止めると、ジャズミンも左側でおすわりします。飼い主ストップーー>おすわりーー>おやつの方程式が出来たようで、これはすぐに覚えてくれました。

ジャズミンが飼い主よりも前へ進もうとすると、飼い主は急に立ち止まって石になります。ジャズミンを呼び戻し、きちんと飼い主左側についたところで再び歩き始めます。

ジャズミンにもGood Heelで褒めてからおやつをあげ、しばらく同じ動作を繰り返しました。すると、お散歩開始から15分後・・・

おやつの誘導なしでも、ジャズミンは飼い主の左側にきちんとついて歩けるようになりました~。やったー!

ジャズミン、ヒールウォークのコツがわかってくれたかな??? これからも、朝夕少しずつ練習していこうねっ!!!

にほんブログ村 犬ブログ パグへ

にほんブログ村
PR

No.375|アジリティ&オビディエンスComment(5)Trackback

はな&トロ家の真似っこで、お灸マテ

2014/04/26(Sat)10:35

はなちゃん&とろちゃんがお灸マテに挑戦していましたので、我が家も真似っこしてみます〜。(ふーむさん、勝手にお灸マテのネーミングで進めちゃうけど、おっけーでしょうか?)

まずは我が家のエース、ナナ姐さんから o(*´ゝ∀・)ノガンバ!!

うんうん、ナナさんにはPiece of cake(朝飯前)だねっ (*'ω'ノノ゙☆パチパチ

それでは、いつものトリプル技(頭上&前足)お灸マテをプラスしてみましょうか。

ナナさん、クワトロ技をさらっとやってのけました。やったー ピィ━v(゚∀゚v(゚∀゚v(゚∀゚)v゚∀゚)v゚∀゚)v━ス!!! 

しかし我が家のホープには、まだまだお灸マテは難し過ぎたようでした。前回の頭上マテと同じで、飼い主の手が頭の方へ近づくと、どうしても伏せからおすわりの体勢に戻ってしまうのです。(おそらくおやつを持つ飼い主の手を目で追っているため)

ナナさんの通ったトレーニング教室では、Distraction(気を散らすもの)を使ったゲームをよくやりました。飼い主のすぐ側でわんこをお座りもしくは伏せさせた状態で静止させ、そこにトラップをしかけます。例えば先生がやってきておやつをちらつかせたり、ボールを目の前で投げたり、大きな音を立てたり、周りでジャンプをしてみたり。わんこはいかなるDistractionにも静止したままで対応しなければいけません。(飼い主は隣で、WaitもしくはStayのコマンドをかけてもOKです)

それが出来るようになると、飼い主はわんこから離れます。(教室では5m以上は離れていたはずです)先生だけがわんこの側へ行き、そこでまたトラップをしかけます。(飼い主は同じく、遠くからWaitもしくはStayのコマンドをかけてもOKです)トラップを無視し、そのまま5分くらい静止しなければいけないというゲームなのですが、10人近いクラスメート全員が揃った時の達成感はすごいです (v′∀`*(v′∀`*(v′∀`*) イエーイ♪

ジャズ子はまだDistractionに対応する練習をしていませんので、頭上でおやつが舞うことに我慢できないんだね。

ジャズミン、しばらくはマテの練習にフォーカスしようかな?

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.372|アジリティ&オビディエンスComment(8)Trackback

優等生ジャズミンのダブル前足マテ!!!

2014/04/21(Mon)05:40

シングル前足マテがきちんと出来るようになったジャズ子さん。それでは次のステップ「ダブル前足マテ」をやってみましょう。

まずは姐さんのお手本から。OKのコマンドをかけるまで、ナナさんはこのままずっと静止可能です。

さぁ、次はジャズミンの番ですョ。

Down(伏せ)をさせ、Wait(マテ)のコマンドをかけながらおやつを両足に置くだけです。

オォオォオォ─━─━Σ(*´∀`驚ノ)ノ─━─━ォオォオォオ なんと、1回目のトライですぐ出来てしまいました。

というわけで、2人揃ってのダブル前足マテ v(*・v・♪)ブィブィ♪

近距離で手をつないだまま、シンクロ・ダブルおやつ前足マテ (v′∀`*(v′∀`*(v′∀`*) イエーイ♪

2人とも「見て見て!」と自信たっぷりにマテしてくれるので、こちらも非常に教え甲斐がありますなヽ(〃v〃)ノ ワ~イ

大好きなナナ先生のお手本があると、ジャズミンも俄然やる気がアップだね ェィェィ―o(*゚Д゚*)○―ォゥッ★ 

調子に乗って頭上マテでトリプル技を完成させようと試みましたが、ジャズ子にはまだ早過ぎました チ─('Д')→ン

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.368|アジリティ&オビディエンスComment(3)Trackback

ナナさん&ジャズミン、前足おやつマテでシンクロしたョ!

2014/04/02(Wed)08:55

ナナさんの得意技、ダブル前足おやつマテ

姐さんは、頭上マテでトリプル技もこなします。

飼い主は無謀にも、これを3ヶ月のジャズミンにも教えてみましたョ。

まずは伏せをさせてから、目の前におやつを置いてマテさせます。
 
きちんとマテが出来るようになった段階で、前足におやつを移動させれば・・・
シングル前足マテ。だいたいここまで、3分もかかりませんでした。

同じく姐さんも、久しぶりのシングル前足マテ。

ナナさんはこちらがOKのコマンドをかけるまで静止できるので、まずナナさんをマテさせてから、ジャズミンのコマンドをかけました。

初めてのシンクロ・シングル前足マテ!!!!! 2人ともよくできましたぁ わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ

当然ナナさんと比較すれば、ジャズ子のマテ時間は短いです。でも、1日でこれだけ出来れば十分だなぁ。

ナナさん&ジャズミン、これからもこつこつトレーニングだね!!!

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.345|アジリティ&オビディエンスComment(6)Trackback

ジャズミンの室内トイレ、3度目の正直

2014/03/17(Mon)05:25

ジャズミンの室内トイレ、最初はサブ飼い主手作りのこれでした
 
成長に伴って不要なステップを取り外し、手前にナナさんおさがりのベッドを置きました

でも、なかなかうまくいきません。動くトイレシートをマスキングテープで固定しようと試みたものの・・・ジャズミンはマスキングテープに異常に反応するんです。トイレシートとテープをどうにか剥がそうとがんばり、シートが大変なことになってしまいます。

そこで3度目の正直!ゴミと化していたメッシュ付トイレトレーの出番です。

トレーがかなり大きいためにベッドは撤去し、お手製の枕カバーベッドを再設置。サブ飼い主DIYの仕切りも使えないため(トイレトレーがあるとはまりません)、残念ながら1Kは諦めロフトスタイルに間取りをチェンジいたしました。
 
お留守番中は(トイレのアクセスがトレーしかないため)、きちんとそこでやってくれます。

飼い主もしくはサブ飼い主が在宅中に限り、ジャズミンはナナさんと一緒にフリーです。いままでは、特に飼い主がコマンドしなくとも、自分でトイレに戻るという行動ができていました。しかしメッシュ付トレーは感触が違うからか?入ってもくんくんしてそのまま出て来てしまうことがあります。(その場合は飼い主がジャズミンを強制的にケージに戻し、ドアを閉めてからトイレ成功です)

マスキングテープは使わなくなりましたので、トイレトレーの下に敷いているシートに被害が及ぶことはありません。(一度このシートをマスキングテープで止めてみたところ、トレーの下敷きなのにぼろぼろでした汗)

ジャズミン、コマンドでケージには戻れるのになぁ。前みたくドアを開けたままでも、トイレが完璧になるのはいつだろう???

にほんブログ村 犬ブログ パグへ
にほんブログ村

No.323|アジリティ&オビディエンスComment(5)Trackback